![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65784138/rectangle_large_type_2_00759dd71fe1bd54deb0527ccd52c0d3.jpeg?width=1200)
Photo by
bibleline
S字成長曲線
人の成長って、まっすぐ斜め上に進むわけではない。どちらかというとS字曲線的に進むものである。
体重を落とすときでもなんでも、停滞状態が続き、ある時ふと体か軽くなってたりするものです。
なぜそうなるのか。それは恒常性維持機能・ホメオスタシスが働くからである。体が自身が今の状態を維持しようとする機能がある。なので現状を維持しようとする限界が来るまで、停滞するのだ。
ホメオスタシスが働くのは、なにも体だけのことではない。こころについても言えるのだ。
現状維持が人にとっては快適、見慣れた仲間と見慣れた日常。それが安心と人はとるのだ。なのでその安定したところから、飛び出すには、まず、現状に不満を持つことから始めるしかない。
本当に、このままでいいのか。
現状に嫌気がさし、何とかしたいと心から思い、その思いが臨界点に達した時、S字曲線を描くように成長するのだ。
スティーブジョブスが大学の卒業式で行たスピーチの最後も、
Stay hungry Stay foolish と結んでいる。
みなさんも、S字曲線のその先を、見てみたいと思いませんか?