
Photo by
cute_tern536
労働時間の推移をご紹介
厚生労働省が発行している統計情報を共有しますね
国民の一人当たりの労働時間は年々減少している。下記は非常勤の労働者も含んでのものだが、常勤の労働者においても近年減少している

そして 有給取得率も改善していってる

にもかかわらず、
精神障害による労災請求件数は増加の一途。
R5年のデータも出されていますが、もちろん増加

日本における労働条件は 多様性も増し、働きやすい状況にはなってきているが、労災請求件数は増加の一途
日ごろは、身近なところに目が行ってしまうが
全国的な 統計データを見ていくことも大切ですよね
元データはこちらです
令和5年版過労死等防止対策白書(本文)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
この課題を改善するにはどのようにしたらよいのか
いろいろ考えちゃいますね。
ご意見募集中です