兵庫県知事選のようなことは身の回りでも起こっている
兵庫県知事選のニュース 満場一致で退任した佐藤知事が再選を果たした
各民放でもyoutubeでも 多くの人が関心を寄せることとなった
影響力
ハロー効果という言葉を聞いたことがあるだろうか
相手の特徴に引きづられて、見方や評価が変わってしまうことを言う
例えば、
有名であったり その場の権威を持っている人の発言は信用され
新参者であったり 弱弱しく見える人の発言は信用されない
発信している内容より 誰が話していることなのかが重要になる
メディアは本来
その影響力をよく理解して報道する必要がある
ただし その影響力を理解しているあまり
近年では自主規制が非常に強くなっていた。
また、万人が理解できる伝え方をする必要があり、
その結果 正確な報道ではなかったり 異なる意見を表現できなかったり
言論の自由が 発揮できる場ではなくなっていたのだろう
いつの間にか それが習慣となり 盲点ができてる
しかも その盲点を自分たちで見直すことができなくなっている
そこに、SNSやyoutubeなどが台頭してきた理由があるように思う
一つの事件に対して、
どのテレビチャンネルも見解がほぼ同じ、
何かしでかしたら、同じ論調で叩く、という違和感を
SNSやyoutubeは満たしてくれている
これからはSNSやyoutubeは主力のメディアとなっていく
流れのように思う
多様な意見があふれる中で 何を選択するのか
多様な価値観の広まりの中で
自分を見失わない選択が 非常に重要になってくる
身近な問題として
この事例をみて思うのは
このメディアの変化は 政治の世界だけではなく
ごく普通に 私たちの身の回りでも起こっているように感じる
職場や身近な社会でも
権威のある人、声の大きい人の意見は尊重されがちの社会であった
忖度すること 同調圧力
そんな言葉をよく聞くようになってから
社会全体が 多様性を自覚し始めたのかもしれない
私の実感として身の回りにおいても
情報の拡散速度がはやくなっているし 変化の速度も速い
例えば 会議中 今日はこの結論で落ち着きそうと思っても
一週間後には『え~~その結論、ひっくり返すの?』
と、思えることも起こっている
そんな心理的柔軟性が これからの社会には必要なのだ
青天霹靂のような出来事も
DX AIなどのデジタル化によって加速された社会では
起こりえるのだ
なので、この事象を他山の石とはとらえず
今一度足元を見据えて 気を引き締めて
発信をしたいと思いました