見出し画像

手相って・・・所詮は手の皺?

先日、手相を見ていただきました。
占いや手相など、興味を持つ人と持たない人
かなり分かれるところではございますが
私は意外と興味を持ってます。
これだけ科学だの テクノロジーだの AIが進化しているにもかかわらず
note上でも廃れない
テレビでも占いがなくならない
つまりそれだけ
人を動かす力があるのだと思う

無料でみていただけるというので お言葉に甘えてみていただきました
感想は・・・凄かったです
私の行動パターンを見事にいい当てられており
『すごい・・・なんなんだ・・・』
と感動してしまいました。
拡散は不要とのことなので、ご紹介はできませんが
本物だ!と実感しました
自分の気づいていないところを 改めて気づかせていただける
貴重な機会となりました。

ジョハリの窓って知ってますか?
主に自己啓発の心理学でよく用いられます。

盲点の窓:他者が知っているが自分が気づいていない情報。
未知の窓:自分も他者も知らない潜在的な可能性や無意識の行動。
このあたりを気づかせていただけたように感じました

手相は手を握りやすいように、出来ている皺なのか?
それとも、人の潜在的な何かを表しちゃってるのか・・・

それはさておき、気づきを与えてくれる
そんな存在はいつも貴重です
改めて自分を客観視できる
そんなご意見には いつも心からの感謝を
ありがとうございました~


いいなと思ったら応援しよう!