![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132562331/rectangle_large_type_2_fb648c2b1a78d124e5109f9319c74ce0.png?width=1200)
ライティングには種類がある!あなたはどこを目指す?
この記事を読んでいただいている方の中には「Webライターになりたい!」という方もいると思いますが、メディアサイトで記事を書くことが目標ですか?誰かの想いや考えを書くことが目標ですか?
Webライターの中でもライティングには種類があり、どれを選ぶかによって書く内容や報酬などが変わり、応募する案件や身に着ける力なども変わってきます。
今回は「ライターになりたい!」と考えている方へ、ライティングの種類をお伝えしつつ、それはどんな業務内容なのか、どれぐらい収入が見込めるのかを種類を解説していきます。
SEOライティング
Googleのアルゴリズムを考慮した、Web検索上位を狙う記事を作成します。SEOのテクニックはもちろんアルゴリズムは常に変わるためキャッチアップも欠かせません。
アルゴリズムは記事の質も関わるため、情報収集力、わかりやすい文章などライティング力が必要です。
報酬
報酬の種類は文字単価・記事単価・月給となり、目安は以下の通りです。
文字単価:0.5円~5円
記事単価:3,000円
上記の限りではなく、頑張ったら記載以上の金額も可能ですので伸びしろがあります。
取材ライティング
実際に取材へ行った内容や、取材済みの内容を記事にします。取材の際はコミュニケーション力が欠かせません。記事にする際も想いや魅力などをわかりやすくまとめることが求められます。
取材の対象を事前リサーチ、実際に取材、記事にするといった流れがあり、難易度も高いため報酬も高めです。
報酬
記事単価:3万円~10万円
コピーライティング
商品やサービスの宣伝に使用するキャッチコピーを作成する仕事です。短い文章でいかに購買意欲を上げられるかがポイントとなります。
商品理解、購入層の潜在意識や顕在意識を探る、現状の購入者層と客単価(個数)などライティング力だけでなく、マーケティング力も必要です。
報酬
文字単価:0.5円~10円
1コピー:1万円~10万円(有名な人はそれ以上)
成果報酬:売り上げの2割程度
コラムライティング
客観的な事実に基づいて自分の意見を述べた内容を記事にします。案件によってはライトなものもありますが、専門性を求められることが多く、専門の立場から見解を述べる記事が多いです。
書き方としては論理的な文章作成が求められ、オリジナリティーも重要です。
報酬
記事単価:1万円~10万円
文字単価:1円~3円(専門性が高いと5円以上)
シナリオライティング
これまで、シナリオライティングは映画や脚本、テレビドラマなどがメインでしたが、近年は動画やゲームも案件として増えています。
報酬
YouTube動画の場合の報酬を例にご紹介します。
本数単価:5万円~10万円
文字単価:1円~5円程度
まとめ
どんなライティングが自分に向いてそうか、なんとなくわかりましたか?
当然、この記事で「これが向いてそうだ!」とピンとくるとまでは思いませんが、「これやってみたいかも」ぐらいが見つかれば記事を書いた甲斐がありました。
報酬はあくまでも相場なので、案件次第では上限することはありますので参考までに。