見出し画像

AIとライター

ChatGPTが世の中に認知されてから、「AIに仕事を奪われる」という不安の声が出てきました。

ライターの方でも同じように思った人はいるでしょう。そして私も同じことを思ったうちの一人です。

当初、ライターを目指そうとしていた人は「AIに仕事を取られるなら…」としり込みしたり、最終的には諦めてしまった人もいるかもしれませんね。


なぜAIに仕事が取られるかというと、作業に対する人件費無料、完成までのスピードが速い、と会社にとって大きなメリットです。

自分が社長だった場合、低コストで売り上げに大きく貢献してくれる従業員は、受け入れたい存在ではないでしょうか。

このように会社にメリットがあるからこそ、ライターではなくAIに依頼という流れが取られ始めています。


では、ライターはAIに仕事を取られて終わっていくのでしょうか。

決してそんなことはありません。
ここで知っておいてほしいのは、AI vs ライター ではなく、AIとライターの協力(共存)です。

人間の方が得意なのはレビュー・個人の意見や感想など、体験や気持ちが絡む部分です。

逆にAIが得意なのは一般的に誰もが同じことを言うであろう説明や事実です。

双方の得意な部分を掛け合わせることで、これまでより人件費を削減し、完成までのスピード感を上げ、人間が書いたような記事を作ることができます。

それでも、これまであった仕事が減ることに変わりはありません。ただ、増える仕事もあります。それが、AIにライティングさせるには事前情報や構成など依頼するプロンプト(指示書のようなもの)の作成です。

上手なプロンプトはAIの力を最大限発揮させることができ、情報を網羅的に提供してくれたり、説明が難しい内容をかみ砕いてくれたりもします。

AIはライターにとって最高のアシスタントになってくれます。

AIに仕事を取られることを悲観的に思わず、自分にアシスタントがついた、とポジティブな感情に切り替えられると仕事への向き合い方やAIの見方も変わってくるかもしれません。


実際にAIを活用しているライターの経験談

私は仕事でChatGPTにお世話になっております。

ChatGPTがアシスタントになってくれていると感じたのは、タイトルやコピーライティングなど、決められた少ない文字数で言いたいことを伝えないといけない時です。

自分のボキャブラリーと表現には限界がありますが、ChatGPTがいくつか案を出してくれたおかげで、良い案をくれたり、別視点になれるきっかけをくれたりします。

私は、数字系の分析が少し苦手ですが、ChatGPTに依頼すると記事の分析やデータ解析の面でも指定した方法でまとめてくれたり、事実ベースで結果を出してくれるのでとても役立っています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集