見出し画像

どんどん小説家の活躍の場が増えていた!!

純粋に私が驚いたことを書くのですが、私が創作を辞めている間に小説家さんが活躍できる場が増えていました!!

このnoteでもお題コンテストなどを通して、小説家さんが認知される場所が増えています。有料で販売している方もおられるので、気軽に小説家さんが作品でお金を得られる時代になりましたね。

それで私が驚いたのが、小説投稿サイトにロイヤリティができたことです!

・カクヨム
・ノベルアップ+

この二つはPV数に応じて、インセンティブがもらえるらしいです!!

まるでKindleと同じです。KindleもKindleでの独占販売にすると、ページ既読数に応じてインセンティブがもらえます。

これは、どんどん小説家さんがネットで活躍できる時代がきましたね✨


小説ジャンルも多様化!

Twitterで140字小説
インスタで画像に文字を入れた小説の掲載
ショートショート
YouTubeでの小説投稿

ジャンルというか、小説が見せられる場所が増えましたね。


私は投稿サイトだと昔小説家になろうを使っていましたが、私の書きたいものが書けなかったので辞めたのを覚えています。


せっかくなので、カクヨムのロイヤリティープログラムの仕組みも気になるので、エッセイやショートショートを更新してみようかと思います!

創作意欲が湧いてきたのもあり、小説家さんに『こんな選択肢もあるよ!』と伝えられるように、私も一つ一つ新しいことに挑戦してみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

なぎ@文章と共に生きる!
この記事がいいな!と思っていただけたら、サポートしていただけると励みになります。いただいた思いは還元できるように、記事作成がんばります。