![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70613680/rectangle_large_type_2_0c6d40a9e0e731f5528210e2be196ef5.png?width=1200)
2021振り返りと2022年書き初め@202号室ちひろの部屋
こんにちは、202号室ちひろです。
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。
この後、各々のストーリーが続く予定です!
トップバッターということでご容赦ください!
2022年1月ももうすぐ終わり。
あっという間に年末年始が終わり、年度末、年度始めに向かっていってますね。
ですが、折角なので
#振り返りnote で2021年を
#note書き初め で2022年への想いを
書いてみることにしました。
今日は年休をもらい、自分自身に向き合う時間にしたのでちょうど良い日です。
ということでまずは
#振り返りnote
2021年は2020年に自分的には本厄で波乱万丈な時間を過ごしたような気がするので2021年は地固めに向けた準備の年だった気がします。
2021年はそんな準備期間として、結構色んなことに挑戦しました。
一年間を通じて転職活動もしたし、副業マッチングのイベントにも参加しました。
そんな中で考えたことは「自分の幸せとは」ということでした。
2021年の年の始めは2020年と変わらず自分のやりたいように挑戦していました。
ですが、進む中で、がむしゃらに挑戦することだけが幸せではないのかもしれないとふと立ち止まったりしました。
毎日刺激があって成長できる場がほしい
一方で
安心して仕事に振り回されずお金の不安もない生活がいい
社会人になって10年目の今、
これから先のまだ長い社会人人生、
どこまで挑戦するのか
何を得られれば満足できるのか
そしてライフステージも向き合いたい
そんなループの中にいました
そして今もそのループの中にいます
自分の生活が変わっていく中で、
周りの友人と比較して、
さて自分の思い描く5年先、10年先は。
今も答えが見つけられずにいます。
今の仕事に対する良いことと悪いこと。
■良いこと
・恵まれた仕事の人間関係
・10年で良くも悪くも慣れた仕事内容
・福利厚生
・テレワーク
■悪いこと
・5年先、10年先の自分の働いてる姿が見えない
・扱う商材への興味のなさ
・不安定なビジネスモデル
と、もっと挙げたらキリはありません。
そんな中で自分の気持ちや意志と、現実に、折り合いをつけてそろそろ自分の納得する答えを見つけたいです。
焦る必要はない。
けど、迷ってばっかりではなく
自分の今を肯定はしたい。
そう思っています。
てなことで、2021年は自分の地固にむけた準備で、自分の今と心の奥底に向き合った一年でした。
そして
#note書き初め
ということで、
まだ悩みの真っ只中なので、2022年はテーマは大きくは変わらないはずです。
ですが、地固も、自分探しも今年はより結論に向けた行動に移すタイミングになりそうです。
もう少し色んなことが進んでいったら、
雨降って地固まるの諺のように、
気持ちも固まり、ちゃんと想いが形成される年になれば良いなと思ってます!
ということで、2022年始まりのnoteは漠然とした書き物になりました。
30代になってもこんなに悩みのループの中にいると思いませんでした笑
けどそれも自分。
そう思って今年は地固の年にします!
また、今年も色んなテーマで私の途中経過を報告しながらこのnote生活も進めていけたらなと思います。
2022年、マイペースですが今年もhoccoをよろしくお願いします。
202号室ちひろの部屋