卒業旅行行くの?って聞くのやめてください
卒業旅行行くの?って聞くのやめてください。惨めになるので。
大学の友達が0人である私が、卒業旅行に行くわけないじゃないですか。友達いないって言ったら貴方のこと友達だと思ってる人が可哀想だよ〜(T_T)というのもやめてください。よっ友すらいないので。
友達がいないだけではなく、私にはお金がありません。お金がないとハッキリ宣言することは情けない行為だと知っていますが、もうこれは仕方ないのです。
アルバイト先が12月末になくなり(なくなるよと店長から伝えられたのは12月になってから怒怒怒)、短期バイトに応募し受かるがラインを交換しなければならないことが面倒で辞退(これは私が悪いです泣泣泣)、タイミーでコツコツ働くがなかなかいい求人がない(ペナルティある私が悪いです泣泣泣)。
まあそういうことで、お金がありません。お金があれば1人で旅行に行き、それを"卒業旅行"と名乗り、まるで友人と行くかのように話していたでしょう。それもそれで惨めであるのですが、この世界は孤独な人間を可哀想と認識するので、大勢に可哀想と思われるより、孤独に惨めである方がマシな気がするのです。
友達がいて当たり前という環境がどうも合いません。と、友達がいない人だって、い、いるだろ!としどろもどろに叫びたいです。
私は卒業式に可愛らしい袴を着るくせに写真を撮る友達はいません。それなのに、袴をレンタルしたお店の店員さんは、友達がいる前提で話を進めてきました。「お友達は何色の袴にしたんですか?」「お友達と写真を撮る時に〜」など、私は友達がいる人の表情をカチコチに作り、なんとかその場を乗り越えました。いや本当に、友達がいる前提で話を進めないでください。私はただ卒業式に出席するために袴を着る女です。
通学路で遭遇したら登下校を共にし、授業がかぶっていたら隣の席に座り、昼ごはんを一緒に食べる。このような友達だったら当たり前にすることが私には苦痛です。1人で音楽やラジオを聴きながら歩きたい、昼休みは本を読みたい、授業は1人で聞きたいというようなワガママを理解してくれる友達なら友達として仲良くできたのだと思います。しかし、友達という貴重な存在に、私のワガママをぶつけられるほど私はワガママではありません。
私と同じ考えの友達ができたら、それはそれは、よかったでしょう。22年間生きていて、1人も出会ったことがないので、かなり出会える確率が低いのだと思います。
今いる友達は中学と高校の頃の同級生なのですが、1年に1回も会わない人もいれば、半年に1回会う人、そんな感じで、本当に全然会わないです。しかし、私にはそれがちょうどいいです。毎日会ったり、月に1回は必ず会ったり、ベタベタしすぎることも規則性がある交流も苦痛に感じてしまいます。
そんな私も友達欲しい!と発作が起きることがあるのですが、私のこの面倒な性格や極度の人見知りを再確認し、やめておこう、、と引き下がるのです。全てが嫌になり全てのSNSのアカウントを突然削除するという謎ムーブを起こし大迷惑をかけるということを何度も繰り返しているので、もう私はこれ以上人間関係を構築することは向いていないのではと思っています。
いつか、私みたいな面倒な性格の友達ができたならと思います。それはそうとして、卒業旅行行くの?って聞くのやめてください。