
題(die)なんて要らない
立川生桃
メンドクセェな。だからこうなった。「歳を取りゃあな。みんながみんな分かんのさ。どんな時もチャンスなんだ。忘れんな。」
介護系の高校出て、その仕事就てストレスっての? 脅迫神経症って訳のわかんない『癖』の塊りみてぇな病に支配されてさ。
病んで溺れてるオイラを、岸で眺めてる片割れのオイラの心が認めたくなくってさ。心療内科には二度と行ってやらなかった。
ヤベェ、とも思った。この仕事に就た時、親父はこうも言った。「仕事はな。使うか使われるか1人でやるか、その3つ。」
オイラ、ケアマネ取った。受験資格って言うのがあってさ。介護職を5年務めあげないとその試験を受けさせてくれないんだ。
ベテランの熟練介護福祉士ってさ。格好いい適当な名前のテクを繰り出す。ショッカイ(食介)とかインセン(陰洗)だとか。
何でも専門用語にしちまえばプライドが生えて背筋がピンと伸びそうじゃん。ようは、喉に詰まらない食わせ方と下の世話。
ケアマネのこと「いいえ。私は介護支援専門員です。」武家女のプライドみたいに叫ぶゲロ吐きスタイリストもいるけどさぁ。
どっちでもいい。オイラにゃ(ケア真似専門員)くらいなもん。どうでもいいけど、もう「脅迫神経症」ってググッてくれた?
どっちみち奴隷の親方みたいなもん。ただその作業ってのが、その最終理想目標の爺婆のミトリ(死にざままで介護)って事。
オイラTV観れなくなった。リモコンかチャカチャすんのに、切り替わる画面の最後の音声が「り」じゃないとダメになった。
だから、「り」で終わり気な瞬間リモカチャするんだけどさ。滅多うまくいかないね。延々。オイラ。TVに支配されてんの。
怖くなんだよ。そうじゃあないと不安なんだ。まあ、死ぬ程じゃないさ。一睡もできないだけ。リモの寿命は確実縮むけどな。
PCのいい所はただ大人しくしてくれてて、それでいて速いってこと。援交の男女がユーザーに求めんのとおんなじことだな。
TVやかましいもん。原始人の血か遺伝子が濃いのかな。多いのかな、俺。分かるかな? 原始人って大人しくって速いんだ。
何が? ググっても出てこない筈だから言うわ。『感情』。不眠のオイラは時々閃く。「人殺しのいない先祖っておんのん?」
昔誰か言ってた。「何をしたいか分からないという事は、何をするか何でも選べるという事。」未だオイラの社会の扉への鍵。
(了)