見出し画像

弟、頑張れ!初めての確定申告

こんにちは。羽根宮です。
早いもので、2月も残りわずかですね。
皆さんは2月と言えば、何を思いつくでしょうか?
節分、バレンタインデー、猫の日、入試……色々と思いつきますね。

自営業や不動産収入などがある方は、確定申告を思いつくのではないでしょうか?
羽根宮は新しい年になると「確定申告~~~!」と思います。
大した収入はないのですけどね。
お勤めをしていないので、自分で申告するしかありません。
税理士の方に頼むという方法もありますが、今のところ自分で問題なく出来ているので、毎年自分で申告手続をしています。


私の確定申告

羽根宮の確定申告方法はE-Taxです。
普段、会計ソフトに収支を入力していて、それを元に国税庁の確定申告作成ページから申告書などを作成、そのまま送信して控えを保存しています。

ちなみに使っているソフトは「やよいの青色申告」です。

私が使っているのは、もっとバージョンが古いものですが。
帳簿付けが本当に楽で助かっています。

初めて確定申告をしたのは、生命保険の営業の仕事をしたときでした。
今思うと、とっても安易に生保のお仕事に就いてしまったと思います。
反省事項。
まあ色々と大変なことだらけでしたが、知らないこともたくさん知ることが出来ました。

おおよその経緯はこちらに書いてあります。

保険の外交員って、個人事業主扱いなんですよ。
保険会社に雇われている社員ではなくて、その保険会社の商品を仲介販売する事業主扱い。
なので、収入も給与収入ではなくて事業収入。
確定申告が必要なのです。
そのときに開業届を出して青色申告にしました。

税務署は個人名と住所などで判断するので、保険の営業を辞めてもの作りを始めても、特に変更届などを出す必要なくそのままずっと青色申告をしています。

E-Taxの便利な点

確定申告の方法には申告書をデータで送信するE-Taxと、申告書を印刷して税務署に持参または郵送する方法があります。
最初は印刷して郵送していました。
ですが、元から出不精で出来れば外に出たくない人種の羽根宮、郵送すらも面倒くさい。
家にいながら時間も気にせずに申告できるE-Taxに、魅力を感じていました。

でも、E-Taxを出来るようにするには税務署に行って手続をしなければなりません。
メンタルダウンして外出がツラいなどもあり、なかなか実行は出来ず。
別件で税務署に行く必要が出来たときに、ついでに質問してみたらすぐに手続が完了して、その年からE-Taxで申告が出来るようになりました。

やってみたら、とても便利でした。

E-Taxの便利な点
・外出しなくていい
・申告書を印刷しなくていい
・メンテナンス時を除き24時間利用可能
・2月15日よりも早く申告が出来る

今年の確定申告は2月10日に完了しました。
確定申告の受付が始まるのは2月15日からですが、E-Taxの場合は1月4日から可能です。
たまたまですが、昨年も同じ日に送信完了していました。
毎年ペースが同じなのかもしれません。

会計ソフトに、売上はその都度入力しているのですが、経費の入力を溜めてしまっていて……。
大抵いつも、年が明けてから溜まっていた領収書の整理と入力を始めます。
そして大体2月初めに出来上がる。
急げば1月中にも出来るとは思うのですが、まあ、そんなに急がなくてもいいかなって。

今年の確定申告

今年の確定申告も個人的には問題なく終わりました。
ただインボイスとか、領収書や請求書の保存方法が変わるとか、何か色々変更点があるので勉強しなきゃなと思っています。
メールとか電子媒体で来た領収書などは、紙に印刷して保存はNGで、データで保存しなければならなくなるらしいですね。

今年も個人的には特に変わったことはありませんでした。
ただ身の回りで変わったことが1つ。
昨年、弟が開業届を出しました。
なので弟は今年から確定申告が必要となりました。

弟の確定申告

先日の夜、弟からラインが入りました。
初めての確定申告に苦戦している模様。
「まったく、ひとつもわからない」とのことでした。

羽根宮の家族は自分で出来ることは自分でしようとするようで、母も私も税理士さんは頼まずに確定申告をしています。
出来るだけ節約したいのですよね。
どうやら弟も同じ考えのようで、性格はみんな違うのにこういうところが似るんだなあと思ったりしました。

さて、そこから確定申告書の作り方レクチャーが始まります。
領収書とか書類を見ながら教えられればいいのですが、弟は遠方に住んでいます。
やり取りは電話。
弟が何を見ているのかから始まって、言葉の意味、どの欄にどの数字を入れるのかなど書類の構造を説明します。

だいたい理解したところで、一度自分で書いてみると電話を切りましたが、数分後にまたLINEが入ります。
下書きで書いた書類の一部の画像が届き、そこまでが正しいかどうかの確認でした。

計算が間違っていました。

まだ最初の収入のところだ。
頑張れ弟!
と思いながら電話。

手書きで全て作成としているようだったので、国税庁の確定申告書作成ページを教えます。
ページの質問に答えながら、入力していけば計算はしてくれるし、おかしかったらエラーが出ます。
基礎控除なども自動で数値が出てくるので、便利です。

結局、通話をしたまま、私も同じ国税庁の確定申告書作成ページを立ち上げました。
ページを見ながら、どこに入力するか、エラーが出たらどこがおかしいのか説明をするなど、サポートセンターの役割をすること2時間ちょっと。

なんとか弟の確定申告書ができあがりました~!


おわりに

いや~、全くわからないところからのスタートでしたが、なんとか無事に終わって良かったです。

ただですね。
今、これを書いていて思いました。
電話ではなく、Zoomで話していれば画面共有できたなって。
何でもっと早く気がつかなかったのでしょう!
普段、弟とZoomでやり取りすることありませんからね。
盲点でした。

まあ、終わったから良しとしましょう。
ちょっとは姉っぽいところが見せられた様な気がします。

ここまで読んで下さって、ありがとうございました。
羽根宮でした。

#確定申告やってみた

この記事が参加している募集

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱