![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106731932/rectangle_large_type_2_8dce2443bc1432b001d2b481c09f9813.jpeg?width=1200)
【世界史で遊ぶ】“世界史算数①”
世界史をただ覚えるのって
飽きちゃったでしょ??
と言うことで今回は
世界史で“四則計算”しましょ!
例えば、こんな感じ。
例)<黄巣の乱の開始>+<マムルーク朝の滅亡>=?
⇧上の答えは
<黄巣の乱の開始>=875年
<マムルーク朝の滅亡>=1517年なので
“2392”となります!
では、本番行きましょう。
今回は10問!(解答は問題と切り離して掲載してますので)
世界史算数問題
・難易度:易
①<後漢の建国>+<ミラノ勅令の発布>=?
②<紅巾の乱の開始>ー<カノッサの屈辱>=?
・難易度:中
③<ラテン帝国の建国>ー<クレルモン公会議の開催>=?
④<唐の建国>+<朝鮮王朝の成立>=?
⑤<神聖ローマ帝国の建国>ー<ガズナ朝の成立>=?
⑥<セルジューク朝の成立>ー<西夏の成立>=?
・難易度:やや難
⑦<百済の滅亡>÷<後漢の滅亡>=?
⑧<北宋の建国>÷?=<グプタ朝の成立>
⑨<アウクスブルクの宗教和議締結>ー<東ゴート王国の滅亡>+<アッバース朝の成立>=?
・難易度:難
⑩(<後ウマイヤ朝の成立>ー<カロリング朝の成立>)×<金の滅亡>=?
さあ、どうでしたか?
⑦あたりから割り算や複数の項を用いてるので
難易度は少し高かったかな?
ただ、どの項も
覚えておく必要のある年号なので
抑えていきたいですね。
解答
⇩解答は下に載せます⇩
①:<25>+<313>=338
②:<1351>ー<1077>=274
③:<1204>ー<1095>=109
④:<618>+<1392>=2010
⑤:<962>ー<962>=0
⑥:<1038>ー<1038>=0
⑦:<660>÷<220>=3
⑧:<960>÷3=<320>
⑨:<1555>ー<555>+<750>=
1000+750=1750
⑩:(<756>ー<751>)×<1234>=
5×1234=6170
ということで、終了!
次回は“色”に関する世界史用語問題を出します。
では、また👋