記事一覧
(英文会計)経理のプロセス
前回は、会計には「財務会計」(financial accounting)と「管理会計」(management accounting)があり、経理の仕事は、決められたルールにしたがって淡々とするものというイメージがあるかもしれないが、必ずしもそうではなく、経営者などにも重要なデータを提供する仕事で、かつダイナミックな側面があると書きました。
それをもう少し別の観点で見たいと思います。下の図の上半分
(英文会計)財務会計と管理会計
皆さんは経理の仕事にどのようなイメージを持っていますか。売上を計上する、社外からの請求書を受け付ける、社内の経費を精算するといったイメージかもしれません。また、最終的に貸借対照表や損益計算書といった財務諸表を作成するイメージかもしれません。これらの仕事はどうして行う必要があるのでしょうか。
今回は、英文会計に入る前のそもそもの話として、経理の仕事の意味と、「財務会計」と「管理会計」の違いについて