![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175222174/rectangle_large_type_2_f25820fa2879b7e8e9930926968e6379.jpeg?width=1200)
機械漉き和紙の販売について
縦13㎝×横5.5㎝くらいの小さな封筒です。
前で貼り合わせているので、
「はなびら」エンボスをこの位置に押せています。
ゴールドの箔をのせて。
この封筒に使っている紙は「機械漉き新和紙 富士」という種類で、
12~13年位前、お世話になっている紙屋さんに勧められて求めたのが最初でした。
生成りよりも少し濃い目のベージュで、
ふんわりとした厚みがあります。
あったかい雰囲気の和紙。
このたび、少しだけですが紙のご提供を始めようと思い立ち、
久しぶりに取り寄せてみました。
紙のご要望をいただくようになってからもう軽く10年以上は経っており、
やります!と宣言してからも既に数年は経っています。
ぼちぼちにも程というものがあり自分でも呆れ果てますが、
生きている内にと思いまして。
別の機械漉き和紙とともに近々カートを出しますので、
また覗いてやって下さい。
もう一種類は下画像の紙で、生成り色の扱いやすい機械漉き和紙。
何かと重宝な私の定番の紙です。
![](https://assets.st-note.com/img/1739861455-iuebfdxy6wJrIk3vsjYh1TtA.jpg?width=1200)
どちらの和紙も元サイズは「64㎝×88㎝」と結構大きめなので、
使いやす又又送りやすいA4サイズくらいに裁断してご提供する予定です。
大きなサイズのまま使いたい!方は、
大きなサイズで販売されているお店をお伝えしますので、
お気軽にお尋ねくださいませ。
手ずから作りあげてゆくちいさな楽しみを、
共有していただけたら嬉しい。。。と思っています。
見通しよくいきましょ
藤井あき乃