公務員転職の第一歩!職務経歴書の書き方でライバルと差をつける|ワーママの公務員転職日記【特別区経験者採用】
こんにちは!30代ワーママのハルです🙌
公務員転職を考える皆さん、エントリーで提出する「職務経歴書」の重要性を意識していますか?
実は、公務員試験の多くで、職務経歴書だけでが審査されることはありません。しかし、面接試験ではこの職務経歴書が質問のベースになります。
つまり、適当に書いてしまうと、面接で深掘りされたときに説明に詰まってしまう…なんてことになりかねません。逆に、しっかりとした職務経歴書を書いておけば、面接で話しやすくなり、自分の強みをアピールしやすくなります!
私自身、「志望理由や経験をざっくり書けばいいのかな?」くらいに思っていましたが、面接で細かく突っ込まれ、「もっとしっかり書いておけばよかった…」と焦りました。
そのため、「どう書けば面接でスムーズに話せるか」を意識することがとても重要です!
この記事では、特別区経験者採用試験における職務経歴書の概要と、私が意識した書き方のコツを紹介します。
ライバルと差をつけるためのポイントを押さえ、合格への第一歩を踏み出しましょう!
特別区経験者採用試験の職務経歴書とは?
特別区経験者採用試験では、エントリー時に「職務経歴書」を提出します。
この書類は、これまでの職務経験をもとに「どんな能力があるか」「どのように特別区で活かせるか」をアピールするためのものです。
職務経歴書の質問項目
特別区経験者採用試験では、職務経歴の記載欄と併せて、以下の4つの質問に対する解答欄が設けられていました。
1. あなたが特別区職員を志望する理由を、あなたのこれまでの職務経験や専門知識を踏まえ、携わりたい職務と、その職務を通じて実現したいことを交えて入力してください。
2. あなたが、特別区が求める「自ら考え行動する人材」に当てはまる人物であることを、今までの職務経験をもとに記入してください。
3. 今までの職務経験の中で失敗の許されない状況に直面した際、それをどのように解決に導いたか記入してください。
【1級職のみ記入】
4. 今までの職務経験の中で、あなたがチーム(組織)として達成したことを、あなたのチームにおける役割や、どのようにチームに貢献したかを交えて記入してください。
【2級職・3級職のみ記入】
5. 今までの職務経験の中で、あなたが部下や後輩の指導・育成にあたった際、最も重視した点を記入してください。
私が意識した3つのポイント
①聞かれていることに答えているか?
私も最初は「自分のアピールポイントをとにかく書けばいいのかな?」と思っていましたが、それでは面接官が知りたいこととズレることがあると気づきました。
例えば、「自ら考え行動する人材」に当てはまる経験を記入する項目(質問2)では、単に「主体的に取り組みました」と書くだけでは不十分で、どのように主体性を発揮したかを記載する必要があります。
✅ OK例(具体的な行動と成果を記載)
「私が携わった◯◯プロジェクトでは、業務の進め方に課題を感じ、◯◯の改善策を提案。結果、△△の業務時間を20%削減できました。」
✅ NG例(抽象的な表現で具体性がない)
「私は積極的に行動するタイプで、周囲と協力しながら仕事を進めてきました。」
職務経歴書では、ただの「意気込み」だけでなく、過去の実績や行動の具体例を書くことが大切だと実感しました!
②「志望理由」は「特別区でなければいけない理由」を書く!
最初に書いた志望理由を読み返したとき、私は思いました。
「これ、特別区じゃなくても当てはまるな…?」と(笑)
✅ OK例(特別区の特徴と結びつける)
「私はこれまで民間企業で◯◯業務に従事し、地域住民との調整を行ってきました。特別区では、より広い範囲で住民サービスに携われるため、自身の経験を活かして◯◯の課題解決に貢献したいと考えています。」
✅ NG例(どこでも通じる内容になっている)
「これまでの経験を活かし、多くの人の役に立つ仕事がしたいと思い、公務員を志望しました。」
「特別区だからこそやりたいこと」を明確にすると、志望理由に説得力が増します!
③「主体性」と「チーム力」の両方を意識!
公務員は「チームで成果を出す仕事」なので、「私は◯◯を成し遂げました!」だけではなく、「チームとしてどのように貢献したか」を記載することも大切です。
✅ OK例(チーム貢献を明確に)
「新規プロジェクトでは、チーム内で業務の分担を見直し、担当ごとに進捗管理を行うことで、納期を3週間短縮しました。」
✅ NG例(個人の成果だけを強調)
「私は自分の業務を責任感を持って遂行し、成果を上げました。」
まとめ|職務経歴書を「面接の土台」にしよう!
私が受験して一番実感したのは、職務経歴書は面接の質問のベースになるということ。
✔ 質問の意図を正しく理解し、具体的に答える
✔ 「特別区だからこそやりたいこと」を明確にする
✔ 「主体性」と「チーム力」を両方アピールする
面接官に「この人と働きたい!」と思ってもらえるような職務経歴書を作成し、公務員転職の第一歩をしっかり踏み出しましょう!✨