見出し画像

2024年の振り返りと2025年

このNoteでのテーマでは「人生を経営する」ことをテーマとしています。
そしてその経営リソースは時間・健康・お金・能力であるというのがわたしの主張です。
ですので、振り返りも人生の経営状況とリソースの状態で行いたいと思います。

2023年は以下のように振り返っていました

それでは、2024年を振り返りたいと思います。基本的には2023年と同じですが、時間記録を1年間継続したので、時間についてはより定量的に振り返れるように進化しています。


時間 の振り返り

時間は「ライフロール×目的」のマトリクスで配分比率を年初に設計しました。例えば、会社員のライフロールでは「会社員×消費」に45%、「会社員×投資」に5%の設計をしました。足して50%です。つまり、睡眠を除く時間の半分を会社員としてのライフロールに使うことを決めていました。
同様に、個人・父親・夫・キャリアコンサルタントといったライフロールに対しても設計していました。

  • ”父”の時間が計画通り ▲0.6pts

  • ”会社員”が想定以上 +7.4pts

  • ”夫”が想定よりも少ない ▲3.5pts。でも思い出せることはたくさん。

  • ”個人×浪費”がまだ減らない +7.1pts

 昨年に比べて、想定以上に仕事の変化が大きく、また全く未経験の状況・業務だったために計画性を持って進めることができませんでした(未経験であることを言い訳にしていた部分もあります・・・)
 よくないことですが、2024年は自主的な有給休暇を1日も計画できませんでした。人事部門からの有給取得の警告をきっかけに、1日だけ取得することができました。

そんな中でも、残りが限られている子どもとの時間(父のライフロール)をほぼ計画通りにできたことがよかったです。

意図を持たずにボーッとしている時間を減らすことは継続的な課題です。

健康 の振り返り

2024年は、1度も風邪を引きませんでした。前述した有給休暇を全く取っていなかったのは、実は病欠がなかったことにも起因しています。
健康を維持するためのお金の投資も2023年から40%ほど増やしました。週1回以上の銭湯(サウナ)通いを継続し、心身をリラックスさせるためのマッサージにもそこそこの頻度で行きました。

結果として、

  • 健康診断での異常項目 ゼロ

  • 体重は +0.1kg で変化なし

  • 視力は変化なしだが、明らかに老眼進行

  • 酒量は特段変化なし、結果としてγGTPは19で正常値

という問題のない結果を残すことができています。体の不調もなく、心なしか冬の朝がキツくなくなってきました。

お金 の振り返り

2020年からお金の管理の仕方は進化させ続けています。
Excelで自分で作り上げているシステムがあるので、管理の型はしっかりとできあがっています。

  • システムの母艦はマネーフォワードME

    • 連携する口座数が多いため、スタンダードプランを契約

  • 自作のPythonプログラムで、マネーフォワードに登録している資産についての最新データを自動取得し、Excelに取り込み

  • P/LとB/Sの両方を管理できるExcelで、さらに将来のマネープランとも連動させていて資産推移のシミュレーションができる

こういったシステムをベースにして、毎年のアニュアルレポートを作っています。

家計のアニュアルレポート
  • 純資産は昨年比117.4%

    • うち流動資産は122.7%。2023年が、ややキャッシュリッチだったので、キャッシュ比率を18pts減らし、株式へアロケーション

    • 国内株高+円安効果で資産増加

  • 自己投資は昨対比で93%で減少も、収入に占める金額比率は0.1pts向上

能力 の振り返り


  • キャリア理論を軸として、原理側と応用側の両方を学習。自分の中での体系化率70%

  • 組織開発を中心に学習、実践

  • トップからとボトムからのアプローチの両方をリーディング

    • トップに対するワークショップを実施し経験獲得

    • ボトムからのアプローチは発展途上

  • キャリアを自分で作り上げることを支援するために、まずは目の前の仕事に意味づけして「自分のもの」にするジョブ・クラフティングについて学び、トレーナーの資格を取得

2025年の基本方針

まだ考えていますが、2025年は大胆な投資とチャレンジの年にしたいと思います。

2024年は、事情があって収入が減少しましたが2025年は少し戻す予定です。その戻した分をすべて投資に充てるぐらいのイメージで考えています。
投資と言っても金融投資ではなく自己投資です。
効果が出せる投資になるような下準備を1~3月でやりたいと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!