![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99901885/rectangle_large_type_2_000bd543ef20277bb40dfee9cbc96c9f.png?width=1200)
マタニティブルーズ
と呼ぶことにしましょう。素直に認めます。
今朝、起きた瞬間から「あ、無理な日だ」と思いました。
動く気が起きん。
寝てスマホをいじるのもだるい。
在宅勤務でPCに向かえど何もできない。
産休前最終出社日が決まったのでそこに向けてやることやらんといかんのに。
さっきから、メールボックスの中身をオンラインアーカイブ用フォルダに移して、産休育休1年間分受信できる容量を空ける作業をしています。
他の作業と並行してできることなのに。
それしかできないのです。それ以上頭回らなくて。
切迫早産入院に備えて、やっちゃったんですよね。ほとんどの必須の仕事。
あとは+αの仕事。復帰後の自分の立場が少しでも良くなるように、今の自分ができる仕事。
でもそれやったところで1年後には皆忘れてると思うんだよね。+αといえど対したαじゃないから上長もどうでもよさそうだしさ。
そんな心の声もあり、着手する気が一ミリも起きないです。辛い。仕事好きなはずなのに。辛い。なんでみんなこんな働いてるんだろう。働けるんだろう。辛い。
栄養不足なのか、やたらお肉が食べたいです。パワーサラダみたいなのも食べたくて、誰か作ってほしい。美味しいやつ。見た目も味も美味しくて、そうそうこれが食べたかったの!って思えるやつ。
ご飯を作ってくれた夫に気を遣って言うんじゃなくて、今私が食べたいものを食べて心から思えるやつを。ちょうだい、という気持ち。
Uber Eatsで小洒落たパワーサラダが届くようなエリアには住んでないので、私以外誰もいない家では誰も作ってくれません。なのでとりあえず炊飯器で放置するだけの鶏ハムを作って食べました。気がついたら1/3枚くらい食べてて引きました。食べたら落ち着いたのでやっぱ栄養不足なんだろうか。
今は、窓の外、マンションの足元の公園で子どもたちが叫んでいます。保育園キッズたち。
ときどき保育士さんが話しかける声がするけど、それ以外はずっと金切り声。
私、あんなパワー発散するようになる生き物を産もうとしてるのか。生むことにちょっと躊躇い。いやちゃんと生みたいし生まれてほしいし躊躇っても時は待ってくれないのだけど。
お腹の子は今こんなに静かなのに、生まれたら泣くんですよね。生まれてしばらくは頻回お世話でその度に泣く、落ち着いてきても寝なくなって泣く。もっと大きくなってくるとイヤイヤ叫ぶ。遊んでごきげんでも彼らのようにキャーキャー叫ぶ。
家の近くにある小学校の2限が終わりました。小学生のパワーも凄まじい。キャーキャーの声量もすごい。
今こんなに静かな子どもをお腹に連れてそれでもこんな憂鬱になるのに、出てきて音を発し読み取れない意思を持つようになるなんて怖いです。
どうしよう。
生まれてからの方が大変だよーって言うし、想像しただけでもそうなんでしょうねって思います。
でも、だからと言って今を楽しめるようになるわけではないのです、とひっそり言わせていただきたい…
今日勤務にしちゃったんですけど、どうしましょう、どうしたらいいんでしょうね、このマタニティブルーズ。
この先もこんなんまた来るのかな。というか今回のはいつ治るのかな。つら。