
朝活と夜活の話1
今日は、以前の私の生活リズムと、朝活と夜活を始めた生活リズムを紹介します。まずは平日の話をして、休日はまた別の機会でご紹介します。
前の夜型生活リズム
塾講師は不規則な生活リズムになりがちです。朝活を始める前の私の生活リズムは以下の通りでした。
15:00 起床
15:30 出勤
16:00 教室到着、準備、保護者連絡等
17:00 指導開始
23:00 指導終了、引継ぎ、掃除等
0:00 帰宅、火曜日なら飲み会
5:00 就寝
今見返すと、朝の時間が30分しかなく、掃除や洗濯は日曜日に回していました。食事も指導後の外食か飲み会で補っていました。
コロナウイルスの影響で指導時間が14:00~20:00と3時間早くなり、生活リズムを変えざるを得なくなりました。
せっかく変えるなら、朝の時間を有効に使いたいと思い、朝活と夜活で以下の生活リズムに変えました。
朝活
7:00 iPhoneのアラームで起床
7:05 カーテンを開ける、換気、水筒準備
7:10 洗顔、髭剃り、今日の予定確認
7:20 筋トレ、ストレッチ
7:30 音楽を聴き、ガムを噛みながら近くの神社まで散歩
8:00 帰宅、ニュースチェック、お湯の準備
8:10 noteタイム
9:10 自由時間
10:10 出勤準備
10:30 出発、近くの定食屋で昼食
11:30 教室到着、準備、保護者連絡等
14:00 指導開始
夜活
20:00 指導終了、引継ぎ、掃除等
22:00 帰路。買い物をドン・キホーテでする事も。
22:10 帰宅。浴槽掃除、お湯張り
22:20 水筒洗浄、家計簿打ち込み、明日の予定確認
22:40 ノーシャワー入浴
23:00 夕食、自由時間
0:30 就寝準備
1:00 就寝
だいたいこんな感じで過ごしています。
おわりに
次回からは項目ごとに解説していきます。
この記事をきっかけに朝活を始める方、いやいや、ここをこうしたほうがいいよという先輩方のご意見等いただければ幸いです。
写真は、今日の散歩で撮りました。