
開放的な空間のロースタリーカフェ、WOODBERRY COFFEEの荻窪店。
みなさん、こんにちは。今週もWOODBERRY COFFEEのnoteをご覧いただきましてありがとうございます。note運用担当のつきじです。
本日はWOODBERRY COFFEEのコーヒーへのこだわり全てが詰まった旗艦店 荻窪店の魅力についてご紹介いたします!

荻窪店は3階建てで屋上もあり、WOODBERRY COFFEE全店舗の中で一番大きいロースタリーカフェです。1階奥には自社と卸先様のコーヒー豆の製造を担う焙煎室と生豆を保管する低温倉庫。2階には開放的なカフェスペース。3階にはオフィスと研修用コーヒーバー、そして小型焙煎機が設置してあり、WOODBERRY COFFEEの”要”とも言える場所でもあります。
なぜ荻窪店にWOODBERRY COFFEE?
よく皆さまに「これまで東急沿線で出店しているのになぜ荻窪に出店したの?」と聞かれることが多いのですが、大きく2つの理由があります。
焙煎機を安心しておける場所を作りたい

以前は渋谷店に焙煎機を設置しておりコーヒー豆を焙煎していました。
間仕切りがなく、ご来店いただいたお客様に焙煎を間近で体験いただける直営亭らしい楽しさはありましたが、1フロアのみの空間ということもあり、混雑時には客席が手狭になってしまうことも。。
有難いことに、多くのお引き合いをいただき、焙煎する量も増えてきて(月に1トンほど焙煎を行っていました)生豆の保管スペースや品質管理のカッピングをする場所もちゃんとしたものを作らなくては、と焙煎ができる物件を探すことになりました。
ローカルを感じさせるエリア=荻窪に出会う

私たち WOODBERRY COFFEE はどこの店舗でも「なくなっては困る」ようなお店を目指しています。 流行に流されることなく、地域の皆さまに愛されながら、お客様と共に生活を豊かにできるような存在でありたいと思っています。焙煎機移設の候補地を探している中で、用賀店や渋谷店のような、ローカルな雰囲気を感じせるエリアに絞って探していました。
そんな中、ご縁があって荻窪で素敵な物件に出会うことができ、オーナー様にもお会いして、快くお貸しいただくことができました。ローカルの皆さんの雰囲気もとてもあたたかく、なんとなく用賀店や渋谷店に似た素敵な雰囲気のある街だったので、この街でWOODBERRY COFFEEも愛してもらえるお店になれたらいいなと思い、この場所でお店を作り、続けていくことを決めました。
まもなく開店して1年半を迎える荻窪店は地元の皆さまに愛していただき、多くのお客様にご来店いただいております。本当にありがとうございます!
今回はWOODBERRY COFFEE 荻窪店の店長である、りささんにお話を伺ってきました!
荻窪店長にインタビューをしてみました🎤

■平野 莉沙さん
大阪で飲食店を7年経験。ワーホリで海外に行こうと考えていた中、突然のコロナ禍で渡航を断念。そんな折、以前お世話になったスタッフがWOODBERRY COFFEEに勤めていることを知り東京に上京、2021年3月から働き始めます。2021年10月から荻窪店の店長に就任。努力家な性格と持ち前のガッツで、荻窪チームをまとめ上げてくれています。
Q.荻窪店の特徴はなんですか?
やっぱり、焙煎機がある点ですかね。

焙煎機との距離が近い分、この焼き方だとこの淹れ方が美味しい、その日のエスプレッソはもっとこうした方がいい、などバリスタと焙煎士が意見交換をすぐに行える。
日々、味のクオリティ向上を目指して、些細な意見までカフェメンバーと焙煎メンバーで共有するようにしています。それから、他店舗に情報共有する。大事な橋渡しを担っている事が荻窪店の特徴ですね。
Q.荻窪店のおすすめポイントはなんですか?
荻窪店は4階建の屋上まで席があって、ウッドベリーの中でも一番広い店舗です。住宅街、昔からの老舗のお店が並んでいるような道路にいきなり4階建の全面ガラス窓のおしゃれな建物が現れます。

お客様から美容院?と間違われることがあったりと、なかなかコーヒー屋として認識されてもらえないこともあったり(笑)
屋上で食べるエッグベネディクトは優雅な休日を味わえるのでおすすめですよ。

これから屋上も本格的に自家栽培やDIYでもっとおしゃれに、快適に過ごしていただけるように活動していく予定です!
Q.どんなメンバーが働いていますか?

思いやりを大切に、常に相手のことを考えて行動するメンバーが多いです。自分のことよりも周りがどうすれば喜ぶか、当たり前じゃないけど、当たり前のように人を思いやることが自然とできている。
それが接客にも自然と現れているので、メンバーのホスピタリティ精神はさすがだなと思っていつも学ばせてもらってます。私も見習わなきゃ。(笑)
Q.どんなお店にしていきたい?
何もない日にとりあえずウッドベリーにいこう、そんな気軽に訪れることができるアットホームなお店にしたい。
おしゃれしていく場所、インスタで探してわざわざ時間を作っていく場所で来ていただけるのももちろん嬉しいですが、何もすることがない日、なんかやる気や元気がでない日、そんな日にパッと「あそこに行こう」って頭の中ですぐに浮かぶようなカフェって特別だと思います。
たくさんお店がある中、そこで輝いているお店ってやっぱり他と違うものを持ってる。提供している物だったり雰囲気だったり働いている人だったり、、
その中でも大切なのはやっぱり働く人。
働いている人がまず楽しそうじゃなかったら、せっかくの美味しいコーヒーもご飯もお店の雰囲気も台無し。
まずはウッドベリーで働く私たちが心から楽しむこと、そうすると自然とお客様も楽しんで、自然と行きたくなるお店になるのかなあと思ってます。
荻窪店は居心地がいいとよくお声をいただくので、もっとたくさんのお客様に第二のホームって言っていただけるように。

これからも笑顔と元気をお届けします!!
東京都杉並区桃井1-2-2
「荻窪駅」より徒歩10分
TEL : 03-6454-7785 OPEN EVERYDAY 8:30 ~ 19:00
(L.O.food18:00/drink18:30)
>>WOODBERRY COFFEE 荻窪店 公式Instagram
さいごに
公式noteをご覧いただきありがとうございました♪
SNSでも様々な情報発信をしていますのでぜひチェックしてみてください。
Please have a wonderful day :)
instagram : https://www.instagram.com/woodberrycoffee/
Tiktok :https://vt.tiktok.com/ZSeuJKttt/