ティール会議|ニューノーマル時代の効果的な学習設計
人財育成情報配信‼ワンダーイマジニア公式LINEの登録はこちら
ティール会議|ニューノーマル時代の効果的な学習設計
オンラインとリアルの融合編
皆さん、いつもありがとうございます。
ワンダーイマジニア今井です。
はじめに本日12時に先着特典についての動画をアップ致します!
是非お楽しみに!
今回は私たちの骨格の一部をご紹介致します。
まず、私達が大切にしている考え方「ファシリテイン」をご紹介します。
ファシリテインとは、「ファシリテイン」と「エンターテイン」の造語になります。
ファシリテイン、エンターテインって皆さん聞きなじみがないかもしれません。どちらも動詞の組み合わせです。
ファシリテーションであれば聴いたことありませんか?
エンターテイメントであればこちらも聴きなじみがある言葉だと思います。
ファシリテーション、エンターティンメントは名詞です。
それを、動詞化したものが、「ファシリテイン」「エンターテイン」になります。
つまり、動的な言葉として、私達が目指す、「わかる」から「できる」という状態を創り出す。
つまり、私たちが影響力を発揮し、私達に関わる全ての人、場を私たちが創り出し、成果を生み出すことを象徴しています。
皆さん、こんなことってないですか。
「やりたいけど・・・・」
「時間が・・・・・・」
「予算が・・・・・・・」
「仕事量で・・・・・・」
など、出来ない理由を並べてやらないってこと、たくさんありますよね。
それを私たちは、必ず行動化までもっていき、成果の種である、結果をだせる状態にまずは、習慣づけすることを目指していますし、それを意識的に実現する為のフローをこの度開発致しました。
また、仕事はシナジーを生み出すことが前提です。
やらされ感満載で、言われたことをただただ、やるだけ。。。。
ワクワクできずに、作業でやっつけでやってしまう。。。。。
新しい価値を生み出したいのだけれど、考えつくのは、どこかで今までやったことのあるような気づきばかり。。。
前向きにモチベーション高く仕事をやりたいのだけど、気持ちが上がらない、あがりにくい。。。。。
チームとして成果を上げたいが、個人での仕事レベルになってしまい、なかなかチームで成果をうみだしにくい。。。。。
このような状況も私たちは必ずシナジーをチームで生み出せるフローを開発しました。
それを解決する為のキーワードの一つが「ファシリティン」になります。
そして、ファシリテインを実施する上での学習設計の型の一つが今回ご紹介する「5ラダーの学習設計」になります。
■5ラダーの学習設計
第1段階・・・・・バイトサイズのまなび
第2段階・・・・・まなびのリフレクション
第3段階・・・・・まなびのチエカ
第4段階・・・・・まなびのスパイラル
第5段階・・・・・まなびのコウドウカ
この5段階の学習設計を、「3つの時間軸」と「学習スタイル」と共に掛け合わせます。
■3つの時間軸
事前学習フェーズ
成果に繋がる学習準備段階
リアル学習フェーズ
リアル学習体験から当事者主体で学ぶ段階
事後学習フェーズ
リアル学習にて仕入れたタスクをチームでディスカッションを通し、学びをトレーニングしながら成果を生み出す段階
■学習スタイル
ブレインディッドラーニング領域(B領域)
事前に目標達成する為の知識を棲み分けて、効果的な学習情報として渡す
ファシリテイン領域(F領域)
多対多のコミュニケーションから当事者として成果を自ら創り出す
アクションアイデア領域(A領域)
当事者経験学習を土台として智恵(教訓)からアイデアをどんどん生み出すに落とし込み、学習設計をデザインをすると上記のような問題を解決することができるのです。
学習設計と時間軸を掛け合わせるとこんなイメージになります。
■5ラダーの学習設計×3つの時間軸×学習スタイル領域
事前学習 バイトサイズの学び B領域
リアル学習 まなびのリフレクション B~F領域
↓ まなびのチエカ F領域
↓ まなびのスパイラル F領域
事後学習 まなびのコウドウカ B領域
人財育成を通して、皆さんの現場の社員さん、生徒さん、クライアントさんが自発的に成果結果につながる再現性を継続的に創り出す為の力を学べる内容になっています。
次回から、このフェイスブック上にて様々なオンラインコミュニティにて学ぶポイントから一部をご紹介させて頂きながら、学びを深めていきます!
是非とも共に学びを深めていきましょう!
尚、今回お伝えしています。5ラダーの学習設計の詳細な内容、ポイントについてはオンラインコミュニティにてたくさんの情報をお伝えしていきます!
【ティール会議オンラインコミュニティ】について
⬜︎10月1日『CAMPFIREコミュニティ』にて受付開始!
⬜︎10月5日コミュニティ活動開始!
※来週事前にコミュニティサイトURLを開示します。
今回の投稿やティール会議について知りたい!など質問がありましたら下記のFacebookページからコメントをお待ちしています。
https://www.facebook.com/Facilitain.by.Wonderimagineer