見出し画像

テーマパークの魅力 |テーマパークの楽しみ方 テーマパークで働くということ

皆さん、いつもありがとうございます。今週は、テーマパークの魅力について原点に戻ってお伝えする週末号 特別編です。

週末の不定期便ですが、よろしくお願いします!

今回は、テーマパークで働くということについてお話していきたいと思います。

皆さん、テーマパークで働きたいって思ったことありますか?

僕も小学校2年生の時に夢見た「ジャングルクルーズのゃまままま船長さんになりたい!」という想いを抱き、それを実現してきた一人なのです。

テーマパークにて働くとはどういう事なのか


それは、よくこのような表現で例えられます。テーマパークとは「あらゆる業種が集まった一つの街である」と。そこには、それぞれの仕事のプロフェッショナルが集まってきます。
現場によって多様ですが、例えば400職種以上の仕事があるとも言われています。
私たちゲストが目に触れる場所だけでなく目に触れない場所にも大切な仕事がたくさん存在しています。

夢のある楽しい時間を安全に提供する


テーマパークスタッフは、子供から大人までの来場者すべてがテーマパークで楽しい時間を過ごせるように、園内のあらゆる業務をおこなう職業です。

テーマパーク内にあるアトラクションの受付や誘導から、機材のオペレーティング、ショーの企画演出、ショー進行、ショー出演、パーク内のご案内、飲食物の提供、チケット販売、お土産の販売、いつも清潔を守り続ける清掃、パークの安全を守る警備、などなど、職種はまだまだ語りつくせないくらいさまざまです。

各テーマパークではそれぞれ独自の世界観やコンセプトが設定されているため、どの業務に就くとしてもそのイメージを損なわないような振る舞いが求められます。

一方で、お客さまの目には直接ふれない裏方の仕事も存在します。

裏方の仕事はアトラクション、パーク各所の設備の点検や管理、植栽の鮮度管理、運営や企画、事務など、表には出ないものの、お客さまの安全に大きく関わる仕事が多く、責任も大きくなります。

お客さまが安心・安全に楽しい時間を過ごせるような、お客様が意識しないと気づかないところまでサービスの提供とサポートをおこなうのがテーマパーク裏方スタッフの使命です。

例えば、縁の下の力持ち、パークを支える皆さんを感じる瞬間って体験できるんですよ。

時期、タイミングが良かったら、パーク内に隣接しているホテルを持っているテーマパークでは、パーク側のお部屋を予約して、パークの閉園後にそのパークを覗いてみてみると、深夜帯にも関わらずパークでは色々な人が働いています。

私たちゲストが見えるところ(日中を中心にゲストがいるところで主に働いているスタッフ)だけではなく、見えないところでも私たちゲストの幸せを創り出す為に、いつも一生懸命にパークのクオリティを守ってくれています。

テーマパークスタッフのやりがい、楽しさ

「大切な思い出づくりに携わる仕事」

一言で言えば、そんな遣り甲斐のある仕事です。テーマパークスタッフは非日常の体験と感動をお客さまに与える仕事なのです。

夢のある楽しい時間を提供することでお客さまの大切な思い出づくりに携われるのは、この仕事の一番の魅力といってもよいでしょう。

来園したお客さまがテーマパークのテーマ性に触れ、満面の笑顔になり、「ありがとう」や「楽しかった」といった感謝の言葉をかけてくれたときの喜びはひとしおです。

なかには自分のことを覚えてくれる常連さんもいて、「また来たよ」と親しく話しかけてくれたりするのも嬉しさを感じる瞬間です。


テーマパークスタッフの大変なこと

繁忙期はかなり忙しく、体力がいる仕事です。

テーマパークには繁忙期と閑散期があります。(コロナ渦前の状況)

ゴールデンウィークやお盆休みなどの繁忙期には家族連れから観光客まで多くの人が訪れるため、スタッフの数もたくさん必要になります。

また、テーマパークのほとんどは屋外にあるため、夏の暑さと冬の寒さに耐えながらの勤務となります。

常に立ちっぱなしで声を出し、動き回らないといけないスタッフに最も必要なのは、体力です。(場所によって条件の差はあります)

日頃から体調管理を徹底し、暑さや寒さに負けないような体力づくりをする必要があります。


テーマパークスタッフに向いている人・適性


いつも明るく、人と関わるのが好き

来園者に夢と感動を与えるテーマパークに勤めるスタッフは、お客さまに楽しい時間を提供するのが第一の仕事です。

いつも朗らかで明るい笑顔を絶やさないような人が向いている職業だといえます。

また、テーマパークには幼い子どもからお年寄り、外国人観光客まで幅広い層のお客さまが来園します。

お客さまによって求めるサービスは異なるため、テーマパークスタッフは一人ひとりのニーズに適したおもてなしを提供する必要があります。

どんな人とも楽しく接することができるコミュニケーション能力も大切です。

まとめ

テーマパークは私にとっては天職のような仕事でした!✨✨

また、機会があれば、またあのステージに立ちたいなぁっと思えるとてもキラキラ、ワクワクを生み出す原動力の現場です。

とても素晴らしい場所なので、皆さんも是非とも人生の中で1度はテーマパークの現場で働いてみてくださいね!✨✨

いいなと思ったら応援しよう!

日本の現場を変える!ワンダーイマジニア今井千尋
宜しければサポートよろしくお願い致します!ありがとうございます!