![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56403616/rectangle_large_type_2_6d37bdfa046851445e39acd979a93dba.png?width=1200)
【産後の悩み】女性の尿漏れの対策とオススメトレーニングとサプリ紹介!
いきなりですが、尿漏れの対策ってみなさんどうしてますか?
妊娠や出産を経験している女性で悩んでいる方は多いと思います。
私は、現在30歳で2歳の娘がいます。
妊娠と出産を経験してから、尿漏れに悩まされていました。
それこそ、くしゃみをした時や、娘を抱っこしようと力んだ時、アメトークなどのバラエティー番組見て大笑いした時など、ジワーっと来ることが多々あります。(バラエティ番組好きなのに集中できなくて悲しい。。)
旦那は気にするタイプじゃないのはわかっているのですが、少し恥ずかしくて言えず、いつもこっそり処理しています。
SNSなど見ていると私以外にも悩んでるママさんがたくさんいるのがわかって、この記事を書こうと思いました。
この記事でわかること
・出産後に尿漏れになる原因
・尿漏れ対策として自宅でできるトレーニング
・オススメのサプリメント
こんな方にオススメです。
・出産したばかりの方
・尿漏れに悩まされている方
・お子様のお遊戯会など集中して見たい方
・バラエティー番組で大笑いしたい方(笑)
※ここで紹介するのはあくまで私が現在行っているものになります。
すべての方に効果的でない場合もありますので、参考程度に読んでみてください。
※あまりにひどい場合は、恥ずかしからずお医者様に相談してくださいね!
男性よりも多い!?女性が尿漏れしてしまう原因は?
男性と女性。身体の構造上、女性の方が尿漏れはしやすいそうです。
ここでは妊娠や出産を経験後に尿漏れをしてしまう原因に絞って紹介していきます。
●出産後に女性の尿漏れで一番多いのは腹圧性尿失禁!?
女性の尿漏れには、3種類に症状が分けられるようです。
・腹圧性尿失禁
咳やくしゃみ、重い荷物を持ったときなど、お腹に力を入れた瞬間に尿失禁してしまうこと。
・切迫性尿失禁
急に尿意がきて、トイレまでおしっこを我慢できずに、尿失禁してしまうこと。原因は、排尿をコントロールしている神経に異常をきたしてしまうことと考えられていが、検査をしても原因がわからない場合もあるのです。
・混合型尿失禁
「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」の症状が混合したもの。
※引用元:ファイザーHP
皆さん知ってましたか?
上記の中で1番多いのが「腹圧性尿失禁」になるようです。
正直、私は知りませんでした!聞いたこともなかった・・・。
骨盤の底の筋肉が傷ついてしまうことや、伸びること、衰えてしまうことが原因で「腹圧性尿失禁」を引き起こしてしまうそうです。
妊娠や、出産、肥満、加齢などが骨盤の底の筋肉に影響を与えてしまいます。
女性の尿漏れ対策としての自宅でできるトレーニング
私は以下の動画を参考にトレーニングをしていました!
お時間ある時に見てみてください。
自宅で、テレビを見ながらや、寝る前などで簡単にできるのでオススメですよ!
4種類トレーニング方法があるので自分に合った方法で続けるといいと思います!
仰向けの姿勢
1. 仰向けの姿勢になり、両ひざを軽く曲げて立て、足を肩幅に開き、からだをリラックスさせます。
2. 下腹部の上に片手を乗せ、12~14秒程度、肛門や膣をお腹側にじわじわっと引き上げるようにしめます。きつい方は、最初は5秒ぐらいから始めてください。
3. しめた後は、力を抜いて46~48秒程度、体をリラックスさせます。
4. 1分間に行う「しめる」「ゆるめる」のサイクルを10回繰り返します(合計10分間)
引用:ユニ・チャームHP
床に座った姿勢
1. 床に座り、壁に軽くもたれ、両膝を軽く開いて立てます。片手を下腹部にあて、からだをリラックスさせます。
2. その姿勢で12~14秒程度、肛門や膣をお腹側にじわじわっと引き上げるようにしめます。きつい方は、最初は5秒ぐらいから始めてください。
3. しめた後は、力を抜いて46~48秒程度、体をリラックスさせます。
4. 1分間に行う「しめる」「ゆるめる」のサイクルを10回繰り返します(合計10分間)
引用:ユニ・チャームHP
椅子に座った姿勢
1. 椅子に腰と背中があたるよう深く腰掛けます。足を軽く開き、片手を下腹部にあて、からだをリラックスさせます。
2. その姿勢で12~14秒程度、肛門や膣をお腹側にじわじわっと引き上げるようにしめます。きつい方は、最初は5秒ぐらいから始めてください。
3. しめた後は、力を抜いて46~48秒程度、からだをリラックスさせます。
4. 1分間に行う「しめる」「ゆるめる」のサイクルを10回繰り返します(合計10分間)
引用:ユニ・チャームHP
立った姿勢
1. テーブルなどのそばに立ち、足を肩幅ぐらいに開きます。
2. 両手も肩幅に開き、テーブルにつき、軽く前に傾いた姿勢をとります。
3. 上半身の重みを両手にかけながら、12~14秒程度、肛門や膣をお腹側にじわじわっと引き上げるようにしめます。きつい方は、最初は5秒ぐらいから始めてください。
4. しめた後は、力を抜いて46~48秒程度、からだをリラックスさせます。
5. 1分間に行う「しめる」「ゆるめる」のサイクルを10回繰り返します(合計10分間)
引用:ユニ・チャームHP
一朝一夕で、中々変化は起こらないかもしれませんが、無理せず毎日続けることが大切です。
私は少しサボったりしましたが、3週間ほどトレーニングしていたら改善したような気持ちになりました!笑
女性の尿漏れ対策としてオススメのサプリメント
上記エクササイズと合わせて紹介したいサプリがあります。
それは、「キュット・ジェンヌのトリセツ」というサプリになります。
ん?説明書?と思ってしまってもおかしくない名前ですが、尿漏れや頻尿の改善を目的としたサプリです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
簡単にオススメのポイントをあげると・・・。
・デリケートな部分に効果的な成分が配合されている
・女性の悩みである、肌荒れや、冷え性などにも効果的な成分も配合
・小粒で飲みやすい
・パッケージがかわいい
・定期便なら、初回67%OFFとお得に購入可能!
気になる方はチェックしてみてください!
女性の尿漏れの対策とオススメトレーニングとサプリ紹介まとめ
女性のデリケートな悩みである、尿漏れ対策を紹介しました。
妊娠、出産を経験して、旦那にも相談できない日々。。
現在、悩みながら生活をしている女性の方の参考になれば嬉しいです。