
- 運営しているクリエイター
#女性の生き方

【私たちのまちの自慢人@広島】『「こうなりたい」という姿を具体的に思い描いて自分らしい生き方を』広島県 商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 働く女性応援グループ 牧口 知功 主査、池田 典子 主事
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 第3弾の今回は、広島県 商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 働く女性応援グループ 牧口 知功 主査、池田 典子 主事(以下、牧口さん、池田さんとお呼びします。)をお迎えさせて頂きました。 Women’s Innovationと安田女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科の立花ゼミとコラボで活動を始めて2年半。2022年に卒業された先輩から

『人生プランを持ちすぎず、自身の根底にある想いをベースに選択するために』 株式会社サイバー・バズ 常勤監査役 礒村奈穂さん
「少し壁に当たっただけで諦めてしまい、大学生活で頑張ったことが“大学受験”しか思い浮かばず、焦りを感じていました。」そう語って下さったのは、株式会社サイバー・バズ 常勤監査役の礒村奈穂さんです。 そんな中、大学3年次に会計士のOBによる講義を受けたことで、「選考してもらうのではなく、自分自身で選択できる人生を歩みたい」という想いが芽生え、会計士を目指すようになったという礒村さん。とはいえ、特に20代前半は、人生プランから逆算して物事を考えすぎるがあまり、上手く行かない時期が

『内に秘めた想いを形にするためには、歩みを止めないこと』株式会社kru khmer botanical代表 篠田ちひろさん
新卒内定を辞退し、大学卒業して間もなく、フェアトレード先進国イギリスに語学留学しながらインターン。その後、カンボジアに渡り、現地の持続的な地域の成長と、女性の雇用問題解決をミッションに事業を展開されている株式会社kru khmer botanical代表 篠田ちひろさん。 起業と同時に(2009年)伝統医療とハーブを使用したスパ製品ブランドの立ち上げ。2015年には伝統医療の知恵とカンボジアの自然、日本流のサービスを融合させたスパを開業。現地の社会課題を解決するために最適な

『実体験と憧れを結び付け、時流に合わせて選択する』オイシックス・ラ・大地(株) サービス進化室 Purple Carrot Japanセクション 企画開発担当 尾花美咲さん
憧れや些細な気付きをもとに、少しずつ方向転換しながら、年々軽やかに生きている。 そんな印象が色濃く残ったのは、オイシックス・ラ・大地(株)のヴィーガンミールキットブランドPurple Carrot Japan企画開発を担当されている尾花美咲さん。 幼い頃から一貫して変わらない“食”への興味関心を起点に、常に先を見据えて、自分と向き合いながら、自分を生かす選択肢を見出してきた尾花さん。その間、どのような経験をされてきたのか、存分に迫りました。 尾花美咲さん(写真4段目右):

【私たちのまちの自慢人@盛岡&池袋】『自分が選べる範囲内の「好き」から選択してみる』株式会社ソーファデザインデスク代表取締役/株式会社モリノバ代表取締役 浅野聡子さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 昨年9月に、WIメンバー横塚が「私のふるさと語り」2本(愛媛・香川編/徳島・高知編)を執筆。今回は、その自転車旅メンバーの1人、黒崎怜さんとのコラボ企画。怜さんとともに、椎名町(池袋)にあるシェアハウス「シーナと一平」のなりわいプロジェクトに参加されている浅野聡子さんを、お迎えさせて頂きました。 「後悔しないように」と不安選考型で動くのではなく、「自

【私たちのまちの自慢人@広島】『風が吹いたら風に臆せず乗ってみる』 安田女子大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科 立花知香准教授
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 一昨年(2019年)始まったオンラインコミュニティの拠点“東北”中心に、オンラインコミュニティメンバーが迫ってきました。 そして昨年(2019年)9月から間口を広げ、広島でもオンラインコミュニティの活動が始まりました! メンバーは、去年WI代表の大山が登壇させて頂いたイベントで出会った安田女子大学 現代ビジネス学科の立花ゼミに所属しています…! *

【私たちのまちの自慢人@秋田】『「20代はバラエティー」自分の好きに寄り添いながら過ごす』 株式会社See Visions/ヤマキウ南倉庫運営担当 山本美雪子さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 秋田編初回は、オンラインコミュニティメンバー池田(@秋田)の初企画で、まちづくりファシリテーターの平元美沙緒さんをお迎えさせて頂きました。 そして今回第2弾は、横塚(秋田出身/東京在住)による初企画! <小学校〜高校時代>『進路選択のヒントが詰まっていたナマハゲロックフェス』 <大学生活>『高速回転するかのような勢いで、想いを形にし続けた大学生活』

【私たちのまちの自慢人@山形】『“常に直感”をベースに、経験から次の展開をデザインする』合同会社Oriori代表/山形県立遊佐高校魅力化コーディネーター 藤川かん奈さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 昨年始まったオンラインコミュニティの拠点“東北”中心に、オンラインコミュニティメンバーが迫ってきました。 大和田(@山形)と藤田(@宮城)の初企画で、山形編初回にお迎えさせて頂いたのは、山形放送アナウンサーの青山友紀さん。 今回は第2弾として、織に特化したブランド合同会社Oriori代表とプランナー、お2人のライフストーリーを2回に渡ってお届けしま

『環境ありきで見出したCAという選択の先で、気付いた“長く働き続けたい”という強い想い』Beauty Japan東京代表 倉科祐子さん
「どんな状況であっても対応できる強さがあれば、今この瞬間から楽しめる力を身に付けられる」そんなメッセージを下さったのは、画面越しでも笑顔が充満するほどの前向きオーラ全開なBeauty Japan東京代表、倉科祐子さん。 環境ベースで選びつつも自分の中心にある想いを叶えていく祐子さんのエネルギッシュさに圧倒されたそんな時間でした。(取材:zoom、写真:祐子さん提供) 倉科祐子さん:1988年生まれ、千葉県出身。青山学院大学経営学部卒。新卒で全日本空輸(ANA)の客室乗務員

【私たちのまちの自慢人@那須塩原】『2拠点生活で、ローカルに生きる』 ゲストハウス街音matineeオーナー 豊田彩乃さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 大学時代に那須塩原に移住し、地域おこし協力隊、移住定住コーディネーター、ゲストハウス「街音matinee」をオープン。2拠点生活というライフスタイルを選択し、ローカルをキーワードに切り口を変えながらお仕事されているゲストハウス「街音matinee」オーナーの豊田彩乃さん。 進路選択から始まり、興味を膨らませて絞るまでのプロセスまで余すことなく、WI代

【私たちのまちの自慢人@山形】『流れに身を任せながらも、いつも心に留めている亡き母の言葉“希望に燃えなさい”』山形放送報道制作局 アナウンス部次長 青山友紀さん
街のカルチャーを作り出し、それぞれのライフステージに合わせて選択している全国各地の女性たちに迫る『私たちのまちの自慢人』。 初回に続き、オンラインコミュニティメンバー大和田日向子(山形)、藤田花奈子(宮城)が担当。 小3のある日、画面越しに出会ったアナウンサー。その衝撃が夢となり、大学受験終わりに亡くなった、母の「希望に燃えなさい」という言葉。ご縁を紡ぎながら辿り着いた山形放送のアナウンサーという職業。相手の腰の高さに合わせつつ、等身大の自分でいることを忘れない青山さんに