参拝のススメ⛩
私は定期的に神社やお寺で参拝をします。
自然に囲まれている場所も多いので、参拝をした後に緑を眺めたり歩いていると、気分がリフレッシュしたりもします。
今日は、そんな参拝についてお話します。
正しい参拝の仕方
①賽銭箱にお賽銭を入れ、姿勢を正す。
②鈴がある場合は鳴らす。
鈴の清らかな音は、参拝者の信仰心を呼び覚ます意味や、魔除けの効果があるとされています。
③ニ拝二拍手一拝(2回お辞儀→2回手を打つ→お祈り→1回お辞儀)をする。
※神社によっては回数が違うこともあります。境内の入口や参拝路の立て札に書いてあることが多いので、確認しておくと安心です。
感謝を伝える
参拝のときに叶えたいことを願う..!という方もいらっしゃるのではないでしょうか☺️
しかし、参拝で大事なのは日頃の感謝を伝えること。
せっかくの日本ならではの風習です。お正月の初詣だけではなく、何かのタイミングでなくても参拝してみてはいかがでしょう?✨