見出し画像

夢をつかむ! 019_20240919

noteの続け方(記事紹介)

今日は、私の大好きなクリエイターさんの記念すべき日だったようなので、嬉しいから記事を紹介することにした。

私は2022年2月からnoteを始めて2年半ぐらいになる。
最初はおそるおそる投稿し、スキの反応に一喜一憂し、コメントの応酬に全精力をかけ、なんどもモチベーションを下げながら、なんとか続けてきた。
毎日投稿を始めてから、朝から晩までnoteのことが頭が離れないくらい、中毒になったこともあった。
これではダメだと思い、1ヵ月中断し、自分のことに集中したこともある。

仕事を辞めて無職になったこともあり、新しい気持ちでnoteを再開した。
そこから630日。
私の環境はめまぐるしく変化をしているが、noteだけは変わらず、毎日投稿を続けている。
私のnoteはほぼ日記なので、日常にある出来事から感情の機微をお伝えできればいいなという思いで書いている。

そんな私のnoteの師匠ともいえる二大巨頭がこちらの二人。
偶然にしてはすごい!!
どちらも今日がnoteの記念日だったということで、朝からテンションが上がってしまった!

野地ちえみ師匠
今日で1234日連続投稿とのことです。
おめでとうございます。
野地さんはお忙しい方ですが、毎朝だいたい決まった時間(5時~6時)に投稿されています。
noteを毎日連続投稿されている方は私生活の時間管理がきちんとされている方が多い印象です。
毎日の記事を読んでいても、頑張っておられる情景が目に浮かび、元気をもらいます。
フォロワーは500を超えますが、noteでのおつきあいを重視されているわけでもなく、日々の投稿記事のスキは30程度、毎日淡々と投稿。これが感情に流されずに続けられるコツだと思います。
かといって人を大事にされていないわけでもない。人生の先輩ですね!野地さんからは学ぶことが多いです。
これからも続けてもらいたいです。応援しています。
1234日連続投稿おめでとうございました!

次にしんちゃん師匠
私より10歳も年下のしんちゃんさん。毎朝3時半に起きて、洗濯などの家事をこなしながら、noteなどの自分時間を確保されています。
海外出張もありますが、出張時にもかかさず投稿。
頑張りすぎて時々健康面が心配になりますが、毎日投稿されているところを見ると、やはり健康管理も上等だと思います。
しんちゃんさんもフォロワーが500を超えていますが、日々の投稿記事のスキは30程度。もっとたくさんの人に読んでもらいたいと願います。もったいないくらい上質な記事を書かれています。
ご本人の今日の記事で書かれていますが「結局書くことが楽しい」ということなんでしょうね。3年間で出された結論なんだそうです。
自分が楽しまめなきゃ続かない。それが真実。相手に軸をもたず、自分軸を貫かれているからこそ、続けられるのだと思います。
これからも応援しています。
1096日(3年)連続投稿おめでとうございました!

そしてそして・・・おかのきんや師匠
大大先輩ですね。
フォロワーはなんと!9200人超!!凄くないですかぁ~
おかのさんはほぼ毎日投稿ですが、ご家族やご自身の都合を一番に考えられて、連続にはこだわっておられません。
その代わり毎回投稿されるひとつひとつの記事の質はとてもとても真似できない、プロの技です。
基本的には「星の王子さまと★けいこさん」という漫画を連載されていますが、その他に書籍出版に関わるヒントであったり、哲学的なエッセイを書かれたりもしています。
最近はLINEスタンプにも挑戦されています。失敗を重ねられて販売するまでの過程とか、勇気をもらいます。
私は自称「がんばりやさん」ですが、目にみえて頑張りの効果が表れないときもあります。noteを続ける方にとってモチベーションは大事だと思います。そんな方にとっておきの記事がこちらです。私も時々読み返します。
「がむしゃら」に頑張るだけではダメなんだよなぁ~って
noteの投稿に不安を感じられた方は「あれ?これってくろいどりょく?」と立ち止まり、noteの中で「しろいどりょく」を見つけてみてくださいね。
私としてはやっぱり「たのしい」気持ちが一番だと思います💗
おかのさん、いつもありがとうございます。
note内にたくさんの愛を届けてくださり、救われている人がたくさんいらっしゃいます。本当にありがとう💗


<1年前の”種まき日記”>
来週自民党の総裁選が行われるが、「選択制夫婦別姓」についても討論されている。私は同姓でいい。そこにしあわせを感じる人もいる。
若い頃は苗字を変えたくなかった。アイデンティティを奪われるように感じたからだ。どっちの気持ちも理解できる。
問題は「家族ってなに?」ってことだと思う。苗字が同じだろうが違おうが「家族」を大事にできればそれでいいじゃない。名前に大きな意味はない。というか、そもそも「家族ってなに?」

<2年前の”つれづれ日記”> 
タイムリーな記事。noteを始めて半年過ぎた頃から毎日連続投稿が始まった。ちょうど21日(3週間)が経ったときの記事。こういう気持ちをずっと大切にしたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集