
Photo by
image_maker
人と人とを繋ぐもの

もう少しで産後4か月が経とうとしている。
二人目の子どもは一人目に負けずとも劣らずかわいくて、家族全員でむじむじしている(むじむじしている、というのは可愛がっているさまを表していて、鹿児島弁でかわいいの意味である「むじい」からきている。ちなみに、むじむじするという言葉を使っている人が他にいるかは定かではなく、私の家族が編み出した造語かもしれない可能性があることをここに付け加えておく)。
生後三か月半の息子はもう立派に寝返りをするようになり、TVを付ければ頭を上げて一丁前に画面を見ている。そんな様子を見て私も夫も2歳の娘もデレデレしている。
そんな息子が夜中に咳をするようになってから、もう1か月近く経とうとしている。1か月前といえば、風邪やら肺炎やらで家族全員がダウンしていた頃である。あれから私と娘は元気になったものの、夫と息子がいまだに咳をしている。夫はともかく、まだ生まれて間もない赤ん坊が咳をするなんて大ごとだから、と病院にかかったら軽い肺炎だと言われた。それからしょっちゅう受診して治療をしている。早めに受診したからか、入院までにはならなかったのが不幸中の幸いだろうか。亀の歩みでほんの少しずつ良くなってきている気はするが、それでも、一度せき込むと本当に苦しそうなので、見ていて本当に可哀想で辛くなる。とにかくできることをやるしかない。
ここから先は
906字

記事の単体購入もできますが、マガジンの方が断然お得です。随時記事は追加予定!
ぐねぐね☆マガジン!【有料記事まとめ】
5,000円
迷いながら間違いながら、ヲキタがぐねぐねと人生を蛇行運転する様子をつづった有料記事が全部読めます。ヲキタを応援するつもりで購入していただけ…
私の書いた文章が面白いと思ったらサポートしてくださると嬉しいです! いただいたサポートはサロンオープンのための資金にします!