見出し画像

パラレルワールド新聞:  「「DDoS攻撃」を代行サイトに依頼疑い 中学生計2人を摘発 警察庁、Xなどで啓発強化」

今回は「「DDoS攻撃」を代行サイトに依頼疑い 中学生計2人を摘発 警察庁、Xなどで啓発強化」について見てみてみましょう。

産経新聞:   11 Dec,2024

「「DDoS攻撃」を代行サイトに依頼疑い 中学生計2人を摘発 警察庁、Xなどで啓発強化」

「「DDoS攻撃」の国際共同捜査に参加している警察庁は12月11日、攻撃を代行する海外サイトに依頼したとして、これまでに中学生2人を摘発していたことを明らかにした。」

どういう時代(笑)?

「警察庁によると、摘発された中学生の一人は、ユーチューブでDDoS攻撃について知り、インターネット検索を通じて代行サイトにたどり着いた...中学生らは自身の通う学校などを攻撃していたが、被害はなかった」

普通、学校レベルにDDoS攻撃しても影響がない(ダウンしてもリブートで終わり、それ以前に今時は安物のウイルス対策ソフトウェアがパソコンに入っているとDDoS攻撃は回避できるようになっています)と思いますけどね〜  

発想が中学生ですね。

とパラレルワールド住民は申しております。

検索キー:   「DDoS攻撃」を代行サイトに依頼疑い 中学生計2人を摘発 警察庁、Xなどで啓発強化

参考:


いいなと思ったら応援しよう!