![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142938033/rectangle_large_type_2_78b4a52b5b51e6e33d5f323e69c48074.png?width=1200)
条約#4: 「米比相互防衛条約&米比強化防衛協力協定」
今回は「米比相互防衛条約&米比強化防衛協力協定」についてみていきましょう。
つまるところ、米国&フィリピンの条約と協定ですね。
フィリピンと中国で問題多発にて、フィリピンと米国の防衛条約、防衛協定はきになるところです。
そもそも、立場は日本と同じですから。
_*_*_
フィリピンと米国は、現在、2つの主要な軍事条約を締結しています。
1. 米比相互防衛条約(1951年締結)
内容:
どちらかの国が武力攻撃を受けた場合、相手国が防衛のために行動することを約束。
対象地域は、両国の領土と太平洋地域にある島々、軍隊、公船、航空機を含む。
意義:
米国によるフィリピンの安全保障保障を明記。
フィリピン国内では、米軍基地の駐留や米軍の関与などを巡って議論が続いている。
2. 米比強化防衛協力協定(EDCA、2014年締結)
内容:
米軍がフィリピンの軍基地を利用できるようにする協定。
米軍は、事前合意の上で、以下の活動を行うことができる。
施設の建設、修理、改良
物資の貯蔵
共同訓練の実施
人道支援・災害救助活動
意義:
米国とフィリピンの間の軍事協力を強化し、中国の海洋進出に対抗する狙いがある。
一方、フィリピン国内では、米軍の恒久的な基地化につながる懸念や、国家主権の侵害を訴える声もある。
その他
2023年4月、フィリピン大統領は、南シナ海で中国が威圧的な行動を繰り返していることを受け、米比相互防衛条約が発動される可能性を示唆しました。
2024年6月現在、米比両国は、安全保障分野での協力強化に向けた協議を継続しています。
参考資料
米比強化防衛協力協定(時事用語事典): https://www.csis.org/analysis/transformation-us-philippines-alliance
【フィリピン】 米国との新たな軍事協定の締結: https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8702078_po_02600111.pdf?contentNo=1
これは、中国も知っていてこれだけフィリピンにちょっかいをだし、かつ米国は傍観なんですか~
が現実です。
条約があっても、こんな調子です。
日本は、他人事とは言ってられないでしょう。