見出し画像

街歩きスケッチ:三崎の北条湾

2022年の晩秋、海辺の景色を求めて三浦半島南端の三崎港を訪れた。
 
京浜急行の三崎口駅からバスに乗り、「東岡」という停留所で下車した。
ここからは徒歩で三崎港を目指す。

ルートは緩やかに蛇行する下り坂で、両側に1~2階建ての木造建て店舗が並んでいる。店舗の屋根越しに青い空と緑が見える傾斜道の商店街には、これまで味わったことのない心地よさがあった。
 
やがて道が平坦になり、遠くに海が見えてきた。水際に出ると大きなコンクリートの建物やフェリーの船着き場などがあった。
のどかな漁港を想像していた三崎港は、思いのほか活気のあるところだった。(後で知ったのだが、ここは日本有数のマグロ基地だそうだ。)
 
先ずは漁港の東側にある「北条湾」を目指す。レトロな店舗が立ち並ぶ「下町商店街」を通り抜けるとすぐに湾に出た。

三崎港近くの北条湾 【2022年】
昨年再訪したが、ほとんど景色が変わっていなかった。


ここは小さな入り江のような場所で、港湾施設のあるエリアと違ってのんびりとした雰囲気があった。

湾岸沿いの道路から1段下がった所にコンクリート造りの船着き場があり、漁船などが係留されている。船着き場は割と幅広で、その上を歩いて西岸から東岸へと楽に移動することができた。

釣りをしている人が1人いる他は誰もいない。観光客があまり来ない場所なのだろうか。

西に傾く太陽の暖かさを背に感じながら、東岸の景色をゆったりとした気分でスケッチした。

(後編に続く)

いいなと思ったら応援しよう!