![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86211939/rectangle_large_type_2_39982290240d2c6273d1271829182165.jpg?width=1200)
心を燃やせ!!今週のお弁当 2022.9.5-
始まってしまった……9月が……(白目)
この夏、3年ぶりにやってきた「ウキウキ☆忙殺キャンペーン」。その総決算とも言うべきXデイを月末に控え、いよいよ仕事が加速度的にカオス化してきている。過去の経験則から予想していたよりも早く、週末の休日出勤も始まった。おそらく今月中旬からはほぼ休めない状況も覚悟し……えっ中旬てもう来週……なの…………?(白目・再)
マー四の五の言ってもとにかく乗りきるしかないわけで、続々と積まれてゆくミッションを粛々とやっつけているけれど、不安なのは自分のコンディションだ。こんなに忙しいのは久しぶりなわけで、つまるところこの3年間は…………こういうこと言うのって、医療従事者の方々を筆頭にコロナ禍で激務に追われていらっしゃる方々のことを考えると、本当に本当に申し訳ないのですが言わせていただきますほんとすいません…………わりかし余裕をもて余していたっつーかぬるま湯にぬくぬくと浸かっているような生活であったわけで、要するにですね、肉体もメンタルもふやっふやにふやけているわけでありまして。
相変わらず食欲は本調子に戻らないままだけれど、もはやそんなことを言っている場合ではない。しっかり食べて気力体力をキープしておかないと、月末マジで失態を犯しかねない。体調管理も重要なミッションのひとつだな、と気持ちを引き締めなおしている。
そんな中、先日の土曜に自宅のTV録画システムを整理していたところ、CSで放送されたばかりの『鬼滅の刃 無限列車編』と『遊廓編』の一挙放送版が録画されていることに気づいた。
録画予約してたのすっかり忘れてたわー。もちろん民法での放送も全部録画してあるけれど、一挙放送だとCM少ないからイッキ見するのに便利なのよね。
哀しいかな今の私にイッキ見する余裕なんぞないが、せっかくなので『無限列車編』の第1話を久しぶりに見てみた。
冒頭、あの人のお元気なお姿が映っただけで涙があふれてしまい、ティッシュの箱を抱えての視聴となったのだけれど(私たちにとってあまりにも大きすぎましたよね。煉獄さんの存在も、その喪失も……)、改めて痛感したのが飯テロのすさまじさ。アニオリで挿入されている蕎麦屋のシーン、蕎麦が茹でられるところも出汁が張られるところもサービスで登場するかき揚げも、正気の沙汰とは思えぬほどに描写が緻密すぎる。かき揚げなんか、ほぼ実写レベルの再現度だよ。そういや立志編で炭治郎が食べてたうどんも、正気の沙汰とは思えぬほどに神作画だったっけ。製作陣の狂気じみた愛を思うと胸熱。
そして無限列車といえばそう、鬼滅屈指の飯テロメニュー!
煉獄さんがもりもりと召し上がっている姿に再び涙を誘われつつ、私の中にも熱い炎がゆらめきだすのを感じた。
今の私に必要なものは、これだ。
というわけで今週は、無限列車編にて煉獄さんが召し上がっていた『牛鍋弁当』を意識して作ってみました!相変わらず前置きが長すぎる。
今週のお弁当は、
・牛肉のすき焼き風煮
・味玉
・きゅうりと紫蘇、梅干しの浅漬け
・もやしナムル
・なすの漬け物(市販品)
以上5品。
うむ!茶色いな!!!
わっぱ(もどき)弁当箱、久しぶりのご登場である。
原典を忠実になぞるならば、焼き豆腐とか長ねぎなんかを入れるところだけれど、そこは自分の好みを優先させてみました。野菜チームがほぼ漬け物系だが、まあいい……何しろ今は非常時だもの。
牛鍋弁当ってのは要するに牛すき丼のようなものなので、牛肉と玉ねぎをジルで煮込めばオッケー。めんつゆを使えばあっちゅー間にできちゃう!けれど、せっかくなので冷めてもおいしくいただけるようにちょっと工夫してみることにした。スライスした玉ねぎと牛肉を水と共にフライパンに入れて火にかけ、煮たってきたらまずはアクをていねいに除去。牛肉って煮るとめちゃくちゃアクが出ることを久しぶりに思い出した。やはり牛肉はよくできた1129だよね……(アク取り大好き民)
アクが取れたら、料理酒・白だし・砂糖・おろししょうが・みりんを投入。再び煮たってきたところでしょうゆを少々、さらにエバラ焼き肉のタレを隠し味で追加して、ちょいと甘め寄りに味を決めてからひと煮立ちさせる。そしたら牛肉だけ取り出して、ジルだけをしばらく沸騰させる。多少水分が減って味が濃くなったら火を止めて、そのまま冷ます。
で、ジルがしっかり冷めてから牛肉を戻し入れて、そのまま冷蔵庫にて保存。こうすれば肉を煮すぎて固くなるのを回避し、なおかつ味がしみしみになってお弁当向きになるんじゃないかなー、と思ったわけです。
で、結果はというと
うまい!!!!!
って何処を見てるのか皆目見当のつかない目つきで叫びたくなるおいしさでした。肉はしっとりやわらかく、なおかつ甘辛いジルもしっかり染み込んでいて最高!焼き肉のタレ効果で、ちょっぴりジャンクな濃厚甘辛味になってるのがうれしい。玉ねぎはとろーんと甘くて、お肉と合わせるとこれまたうまい!!!!!し、牛丼を意識して添えた紅しょうが(梅酢に漬けた手製のもの)とももちろん合う。ジルがほどよく染み込んだごはんもおいしくって、もりもり食べられちゃうな。我ながら大成功であります。
きゅうりの即席漬けに入れた梅干しは、今年できたばかりのものです。
バタバタしていて完成記録をしてなかったけれど、今年も無事おいしいやつができました。ただ、まだちょいと塩辛さが前に出てるかな。もうしばらく寝かせたら、塩が馴染んで文字通りいい塩梅になると思います。楽しみだなー。梅酢ももちろんできたので、これから即席漬け系に大活躍していただく予定。
米に肉というわんぱくメニューを食べたのが久しぶりだったこともあるけれど、やはりこの組み合わせは元気が出るわ。日本人たるもの、いざって時は米を食らうに限りますな。それになんと言っても、最期の瞬間まで柱としての矜持を保ち、この世を去ってなお後輩たちを鼓舞し続けたあの人にまつわるごはん……私の心に灯った小さな火は、今や紅蓮の炎となってうつくしく燃えさかっている。
この先どんな強大な敵(激務)が襲いかかってこようとも
私は私の責務を全うする!
ヨッシャヨッシャ、今週もがんばってこっと。
心を燃やせ!!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![wkn](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39492353/profile_11480bd8d7897d891ed9dfec80cbd185.jpg?width=600&crop=1:1,smart)