モフモフ日和
昨日はまだ残っていた夏休みをいただいて、恋人と国営ひたち海浜公園まで出かけてきた。
私もたいがいな引きこもりだけれど、恋人はそれに輪をかけての引きこもり。家が近くなので(徒歩10分)しょっちゅう会ってはいるものの、週末ごとにおんもで元気よく遊ぼうぜ!というお付き合いではないので、遠出のデートは久しぶりだ。
色づき始めの時期を迎えたというコキアに逢いに、茨城まで足を伸ばしてきた。紅葉の盛りまで待てばソラモー美事な景色が楽しめるのだろうけれど、そのぶん人出も増える。二人揃って人混みは苦手なので、あえてピークを外したこの時期を狙った。色づき始めでも、緑から赤へのグラデーションがなかなかすてきな光景だと聞いていたので。
ところがいざ現地に辿り着いてみると……
なんとまあ。これで色づき始めなの?!と仰天するほど、なかなかどうして鮮やかなコキア軍団が出迎えてくれた。
すでに紅葉のピークにさしかかっているエリアもちらほらと。
ほとんど雲のないよいお天気に恵まれ、その分29℃と暑かったけれど、海からの風がとても心地よくて、不快指数はほとんどなかった。
ちなみに現地の気温にびびった私は、車を降りる際に首タオルを装着した。デート用のおしゃれをキめても首タオルは外せない、残念な女っぷりである。
「うちの暴れん坊将軍のしっぽみたい(*´Д`)ハアハア」と鼻息を荒げながらシャッターを切りまくる私に、恋人はいつもニコニコと付き合ってくれる。ありがたいことであります。
ずらりと並ぶモフモフが、なんとも可愛らしい。さわってもなかなかにモフモフ。
この「みはらしの丘」には、同時期にコスモスも植えられている。コスモスも咲き始めという告知だったけれど、これで咲き始めなの……?満開時には一体どうなっちまうんだってばよ。
空の青、コキアの赤に、白からマゼンダへのグラデーションを描くコスモス。うつくしい。
秋の花って本当に色っぽいですねえ。
清楚で可憐な白もよきよき。
キバナコスモスの艶やかさもたまらない。めちゃくちゃおいしそうな色なさってる。
これなんか焼酎と一緒にソーダ割りにしたら、さぞやおいしいのではないか……(ジュルリ
蕎麦畑も満開!
可憐な花を眺めつつ、「蕎麦のトッピングは何が至高か」という話題で盛り上がった。恋人も私も海老天推しで一致。今度海老天揚げる練習をしようと思う。
一人で写真を撮りに行っても充分楽しいのだけれど、大好きな人と一緒にとうつくしいものを眺める時間は、やはり格別だ。
よい夏休みでありました。