Googleアナリティクス4(GA4)とは?ユニバーサルアナリティクスとの違いを解説
はじめに
こんにちは。株式会社Wizのニシダです。普段はコンテンツライターとして、毎日seoと格闘しています。
WEBマーケティングに関わる方であれば、お世話になることが多いグーグルアナリティクス。現在主流になっているユニバーサルアナリティクスは、2023年に廃止されるので、今後はグーグルアナリティクス4(通称GA4)への切り替えが必須になります。
しかし、ユニバーサルアナリティクスに慣れているマーケターの方の中には、
「GA4とユニバーサルアナリティクスの違いがわからない」
「GA4にすることで具体的にどんなメリットがあるの?」
と、切り替えに対して不安を抱いている方も多いはずです。そこでGA4に切り替え前に、GA4の基礎知識を学んでおきましょう。
GA4とは?登場した背景を解説
GA4とは、Googleが提供する数値分析ツール「Googleアナリティクス」の第4世代のバージョンです。現在主流となっているユニバーサルアナリティクスの後続として登場しました。GA4が登場した背景としては、以下の2点があげられます。
・通信技術の進化によってユーザーの行動が変化した
現在では、通信技術の進化により1人で複数デバイスを利用しながら、WEBとアプリを併用するのが当たり前になっています。
しかしユニバーサルアナリティクスでは、デスクトップパソコンでWEBページの数値分析を行うことを中心に設計されたツールです。そのため数値にずれが生まれたり、アプリの数値カウントができず、ユーザーの行動を正確に把握することが難しいという問題がありました。
そのためGoogleでは、ページという概念を廃止し、デバイスや利用ツールに縛られない構成に切り替える必要があったのです。
・プライバシーの配慮を行う必要があったこと
GA4では、従来のIPアドレスを元にしたCookieによる計測を廃止し、Googleアカウントベースの計測が行えるようになりました。
現在、世界中でプライバシーの観点から、ユーザーの検索履歴を保護する動きが強くなっています。日本でもCookieの規制を行う企業やサイトも増え、Cookieを使うユニバーサルアナリティクスでは、数値を正確に把握できないという問題がありました。
そこで「クッキーのない未来のアナリティクス」であるGA4がリリースされることになりました。
ユニバーサルアナリティクスのサポートは2023年7月で終了
今まで多くの企業やマーケターに使われてきた「ユニバーサルアナリティクス」は、2023年7月1日をもって提供を終了します。
具体的にはデータ取得が停止されるので、7月1日以降のセッション数もコンバージョン数も確認できなくなるということです。
そのため、ユニバーサルアナリティクスを使っていた企業は、最新版の解析ツールであるグーグルアナリティクス4(GA4)へ切り替える必要があります。
GA4とユニバーサルアナリティクスの違い
データ収集における違い
GA4とユニバーサルアナリティクスの最大の違いは、データ収集の方法です。
GA4では、ユーザーが「どのデバイスでサイトやアプリに訪れ、どんな行動をして離脱したか」というユーザーイベントを基準にした計測を行います。
今まで利用していたユニバーサルアナリティクスでは「ページごとのセッション数・コンバージョン数・直帰率」などのページを基準にした計測をしていました。
そのため、GA4のようにユーザーがページ内部でどんなイベントを起こしたかを把握することはできません。
データ収集の変化が起きるとどんなメリットがあるのか
GA4でユーザーの行動が可視化されたことにより、コンバージョンにつながったユーザーが、ページ内でどんなイベントを起こしたか逆算できます。
つまりページ内にどんなコンテンツを配置すれば、ユーザーをコンバージョンさせられるかを簡単に把握することができるようになったのです。
データの収集方法が変われば、サイト構造も変わる
ユニバーサルアナリティクスのサイト構造は、アカウント>プロパティ>ビューという設計でした。しかし新しくなったGA4では、アカウント>プロパティ>データストリームという設計に変更されています。
1つのプロパティ内にウェブ用、アプリ用と複数のデータストリームを作成することができます。これにより、ウェブとアプリをまたいだ計測をすることが可能です。
デバイス想定の違い
GA4とユニバーサルアナリティクスでは、アクセス解析できるデバイスにも違いがあります。
GA4では、パソコンやスマートフォンやタブレットなど、あらゆるデバイスで行われたユーザーの行動を把握することが可能です。
一方ユニバーサルアナリティクスは、当時の主流であったデスクトップパソコンを想定して開発されています。そのため、デバイスごとのユーザー行動を把握することはできません。
現代ではパソコンやスマホ、タブレットなど1人で複数のデバイスを所有することが当たり前のため、GA4の切り替えが必須になります。
数値カウントの違い
GAではユーザーのGoogleアカウントを認識して、イベントベースで数値収集をします。そのためデバイスや閲覧アプリが変わっても、登録されたGoogleアカウントベースで数値を観測可能です。
一方、ユニバーサルアナリティクスでは、Cookieで受け取ったデータをセッションベースでカウントしています。しかしCookieは個人情報保護の観点から利用を廃止している企業も多いため、正確な数値観測をすることができません。
GA4であれば、個人情報を保護しながら正確な数値分析が行えるので、ユニバーサルアナリティクスからGA4に切り替える企業や、マーケターが増えています。
GA4で何ができる?GA4の特徴を解説
①WEBとアプリの横断的な観測ができる
GA4は、ユーザーの「行動」をもとにデータ収集を行う数値分析ツールです。具体的には「ユーザーがInstagramアプリで広告を閲覧した後、商品名をGoogle検索し、YouTubeでレビュー動画を見た」というWEBとアプリを跨いだ行動遷移を1ユーザーの動きとして計測分析できるようになりました。
従来のユニバーサルアナリティクスは、異なるアプリやサイトを跨いだユーザーの動きは、別ユーザーのセッションとして計測されるので、ユーザーの動きを把握することは困難です。
しかしGA4では横断的な数値分析ができるので、「Instagramで商品広告を5秒以上見たユーザーの3割は、Aという単語かBという単語でGoogle検索するが、Aを検索した人の方が商品の購入率が高い」といった高度な分析が可能になります。
②機械学習モデルで予測分析できる
GA4では、Googleの機械学習モデルを使った「予想指標」が導入されています。予測指標を活用することで、ユーザーが次に取るであろう行動を予測することが可能です。
GA4の予測分析を利用することによって、購入意欲の高いユーザーだけに広告を表示させて、購買意欲を高めるといった施策を打ちやすくなります。
③プライバシー保護重視のデータ収集
GA4では、ユニバーサルアナリティクスで使われていたIPアドレスによるCookieベースでのカウントを廃止し、Googleアカウントベースでのカウントを行います。
また、ユーザーが企業やサイトに対して行動履歴の削除を求めることができたり、データの最大保持期間が従来の50ヶ月から14か月に短縮されるなど、プライバシーを重視した設計に切り替わっています。
GA4はいつまでに導入するべき?
GA4の導入は遅くとも2023年の6月1日までに完了しておくことをおすすめします。
GA4の予測分析を利用するには、28日間のデータ計測が必要です。ユニバーサルアナリティクス提供終了後からGA4を入れると、すぐに予想分析を使うことができません。
またGA4のサイト構造は、ユニバーサルアナリティクスと全く異なるので、初めて画面を見た方は「使いにくい」と感じるはずです。操作方法に慣れるためにも、GA4とユニバーサルアナリティクスを併用しながら7月の切り替えに備えましょう。
まとめ
GA4は、従来のユニバーサルアナリティクスとは異なる全く新しい数値分析ツールです。
WEBとアプリによる横断的な計測が可能になるとともに、Cookieを廃止することでプライバシーに配慮する設計に変更されています。またGA4を使うと、今まで分析できていなかったユーザーの動きが可視化され、コンテンツの改善がしやすくなります。
しかしユニバーサルアナリティクスに使い慣れている方にとっては、GA4の操作に慣れない可能性もあるため、移行期間である2021年の6月までにインストールを行うことをおすすめします。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?