![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149260192/rectangle_large_type_2_5b207bfc7b2128be171ff8519085b3dd.png?width=1200)
氷河期(時代)は現在進行形
「今も氷河期です」
といったら。
「またおかしな事言い出した」
と呆れて👇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149253937/picture_pc_97fbe050ffe7eb48addad32f3c6022b2.gif)
「南極やグリーランド.アラスカ.シベリア.高山の山頂付近には氷河があるからです。」
氷河時代の間氷期が現在です。
ジュラ紀や白亜紀どころか
6000年前のほうが今よりも
暑かった。
それで
氷河が大量に溶けて水面が上がり
川越付近まで東京湾だった…
中学や高校でみんな習ったハズです…
なぜかメディアにまんまとやられ
「冷房温度下げ過ぎないように…」
それがECOだと言っていたマスコミは
前言撤回せずに
いつのまにか
「適切な冷房温度と…」
「冷房温度は28℃」と
それがECOだと大宣伝していた前科は
触れて欲しくないようです。
「塩分の過剰摂取は良く無い」
も夏には禁句です。
小生は蒸気機関車のように
水分は大量に補充しますが…
もともと薄味な家系で育ち…
中東とアフリカでの失態「熱中症」を再度やらかした小生には
マスコミを責める資格はない…
夏は塩っ辛いものたべてください😊
汗かいたヒトは特に!!
エアコンって素敵でしょう🤩
縄文時代の熊谷では…どうやって涼んでいたのか??
さいたま市😜…
あそこは半分が海中
24億年前に最初の氷河期が来て
「スノーボールアース」という
地球カチンコチンが2度ほどあって
260万年前〜現在までが
「第四紀氷河期」です。
学者…地理や地学、気候学、地球物理学などの…
基本的な知識です。
でも
「誰も発言しない」
マスコミに同調し
「こんなに暑い夏は人類史上初」
そんな怪しい学者まで…
それは「うそです」
「文章として記録に残る限り」
をつけ無いと…ウソッパチ
記録手段が「伝承」しかなかっただけで
もっと暑い夏をご先祖さまは活き抜いてきた。
アラスカやシベリアに人類が定着した理由は
「住めるから」
食糧がなければ砂漠や寒冷地にヒトは
住めない
そして過去の温暖な時期に人類は
人口を爆発的に増やした。
氷期には食物が減って
「生き残るのはごく一部の人類」
そして皆様は
「すべて勝ち組の子孫」です。
負け組みは寒さで…
寒さにも暑さにも打ち勝った遺伝子を
現生人類はすべて持っている。
そして縄文熊谷人が聞いたら
驚天動地して「神様の利器」
だと崇めるようなエアコンも
持っている。
すべての氷河が溶けて
「もっと高温」になることは…
壮年のお天道様から考えると
「太陽が終末を迎える」
あと50億年くらい先でしょう。
熱中症に注意して
涼しいところですごしましょう…
マスコミは間違いを認めませんが~小生は失敗を認めます。
「28℃は涼しくない!!」
いいなと思ったら応援しよう!
![海尾守 中2病 Mamoru KAIBI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133750524/profile_a77e53c7754d233c993d5a57bd19afe2.png?width=600&crop=1:1,smart)