
なんか文章についての書き損じ稿
なんか、海外行こうと思ってる人に向けて一緒懸命タメになること書こう! と思ってたんですが1記事で飽きました。そもそも別に調べりゃ色々出てくるから今更書くことないよねとゆ。
私はかなーり自分で添削しながら文章書くタイプなので誤った言葉遣いや意味の異なる単語を使用してしまうことに非常にデリケートに生きています。
「〜とゆ」「〜ておもた」とかの口語的文や一人称のブレ(ずっと「私」だったのにいきなり「おれ」を使う)などは、意図的に“あえて間違えて”いるのですが、これは親しみやすさだったり強調だったりめんどくさがりだったり、の表現のひとつとして認識しています。が、人によっては受け入れ難く、バカだと見下す基準にするようで、さもありなん。
言葉に人格が出るのは当たり前ですから何も問題ありません。テキトーな言葉でLINEを送っていたら“どり語”と呼ばれた日もありました。でも別に変える気もなく。
きちんとした文章は書けるので私としても問題はありません。
しかしながら、あそびやもじりなどは、読み手と書き手、どちらも同じ理解度が必要なので、結局“ ”で強調するしかないのだと思われます。でないとマジのバカ扱いされます。でもなんかそれはそれでダサい気がします。でも「役不足」なんかを誤用で見かけるとバカだな〜と思います。そらそう。誤用すな。
誤字脱字や略語などはスルーできるけど誤用は気になり過ぎて現実に戻ってしまうので、しないように心がけています。
まあでも私よりバカな人間に何思われても、コイツバカだな〜としか思わないからどうでもいいか! ガハハ
了