![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149921372/rectangle_large_type_2_4a71bfdcbf4b575df43889a993c9da68.jpg?width=1200)
Photo by
moon_rabbit
愚痴聞き
解決は出来ないけど、愚痴聞き。
母は嫁さんの。
嫁さんは、母と夫である弟の。
一言で言うと、言い方だよね。
嫁さんの。
私にとっては、実母、実弟。
私が生まれ育った家庭内には、嫁さんのような言い方をする人はいなかった。
だから、違和感を、不快感を山盛り感じるわけだ。
その物言いは、
◯◯だからでしょ!
◯◯したいなら、◯◯しないと!我慢しないと!
と、言い切ってしまう。
それが正論だったとしても、相手に有無を言わせない言い方をする。
母と話してるのを聞いていて、言い方!と、何度となく思ったが、口は出さなかった。
しかしながら、その言い方は、言われた方としたら、腹も立つだろうと思った。
かつて、実父が生きていた頃から、同じような感じだったので、父は好きでなかったようだ。
タイトルは、愚痴聞きとしたけど、
たまたま一対一になったから、それぞれの愚痴を聞くことになっただけのこと。
嫁さんは、弟と母がとある業者にいいように騙されて、無駄なお金を払っている(ローン)と言う。
話を聞くと、確かに怪しい話ではあった。
嫁さんは、私が言ったのに、全然聞かないんだもん。
と言った。
多分、話し合うとか、わからせるように話したのではなく、頭ごなしに、騙されてる!要らない!とかだけ言ったんだろうなぁと思った。
普段から、あの言い方をしていたら、そうなっちゃうよなー。という私の感想。
母は嫁さんについて、色々言ってきた。
はいはい、わかりますよ。
私とあなたは親子なのでね。
ただ、母は何とか取り持って波風立たないように生きてきた人なので、それが出来る。
結果、母が我慢することになるのかなぁ?と言う気持ちになった。
そんなことを目の当たりにして、
言葉の選び方
言い方
伝え方
相手を慮る
と言うのは、とても良い大切なことだなぁと改めて思った。