マガジンのカバー画像

熊大迷宮物語(HM)過去ログ

789
《1989年7月〜》本編のまとめで・・・はなく、9年前の話です。 第1迷宮発見から完全制覇とその後の物語となります。 熊大迷宮物語HM
運営しているクリエイター

#六文銭

1991年7月26日(金)

1991年7月26日(金)

【六文銭:広巡 聡・山村 三平太・宮川 勘太・沢田 楓・黒澤 祭】
「えー、宮川さん火の国祭り出てるんですか?」
「うん。毎年出てるよ。今年は残念ながら中止だけどね」
 びっくりした表情を浮かべながら大声で叫んだ黒澤 祭の質問に対して、落ち着いた雰囲気で宮川 勘太が答えた。ここは居酒屋『六文銭』。本日も昼過ぎあたりから広巡の家でゲームを楽しみ、夜になったので『六文銭』にやってきたのである。黒澤は小

もっとみる
1991年5月25日(土)

1991年5月25日(土)

【六文銭:広巡 聡・山村 三平太・宮川 勘太・沢田 楓・黒澤 祭】
「では本日も美味しいくいただきましょう。カンパーイ」
 広巡 聡の乾杯の合図で、飲み会がスタートする。ここは居酒屋『六文銭』。土曜日ということもあり、店内は大盛況である。本日広巡と山村 三平太、宮川 勘太の3人は15時から行われる某サークルRの集会に参加し、その後沢田 楓と黒澤 祭と合流して飲みに行こうかと言う話になり、『六文銭』

もっとみる
1991年3月26日(火)

1991年3月26日(火)

【六文銭:前田 法重・川崎 志郎・大石 泰三・菊川 竜二・原田 公司・富田 剛】
「では大石さんと菊川さんの前途を祝してカンパーイ」
「カンパーイ」
 例によって乾杯大臣の原田 公司の素晴らしい乾杯の音頭の後で、参加者全員が乾杯と叫んだ。ここは居酒屋『六文銭』。平日ということもあり、店内は比較的落ち着いている状況である。昨日は熊本大学の卒業式が県立劇場で行われた。今年大学を卒業した前田 法重と川崎

もっとみる
1990年12月21日(金)

1990年12月21日(金)

【六文銭:村川 慎太郎・草野 紗江・神田 空・真田 美和・黒下 了・榊 麗美】
「それでは今日は天才クリアお疲れ様でした。ゆっくりのんびり飲みましょう。カンパーイ」
「カンパーイ」
 隊長の村川 慎太郎の乾杯の声を聞いて、他のメンバーたちも大きな声で乾杯と叫んだ。ここは居酒屋『六文銭』。金曜日ということもあり、大学生やリーマンなどがたくさん訪れており、店内は盛り上がった雰囲気である。今週のスポット

もっとみる
1990年12月7日(金)

1990年12月7日(金)

【六文銭:山川 洋・濱本 充・葵 さくら・滝 早苗・横山 凛・吉川 元気】
「いやー、なかなか面白かったよ」
「ちょっと微妙な反応かな」
 評価が気になった滝 早苗の質問に対して、山川 洋は微妙な回答を返した。ここは居酒屋『六文銭』。金曜日でもあり、店内はなかなかの賑わいを見せている。マクラーレン黒髪部隊のメンバーも、特に理由があるわけでもないが、誰かが飲みに行こうと言い出したことから本日の飲み会

もっとみる
1990年9月14日(金)

1990年9月14日(金)

【六文銭:村川 慎太郎・草野 紗江・神田 空・真田 美和・黒下 了・榊 麗美】
「それではブッチャークリア&地下2階初進入を記念してカンパーイ」
「カンパーイ」
 乾杯の挨拶を行った神田 空の声に続けて全員が乾杯と発声し、手に持ったジョッキをぶつけ合った。ここは居酒屋『六文銭』。大学生やリーマンを中心にたくさんの客が訪れている。本日も午前中は迷宮探索を行った今週のスポットライト部隊であるが、本日草

もっとみる
1990年8月25日(土)

1990年8月25日(土)

【六文銭:前田 法重・川崎 志郎・大石 泰三・菊川 竜二】
「何だそれ。すげーな」
 生ビールをひとしきり飲んだ後で、大石 泰三がこう呟いた。午後7時を回った時間の居酒屋『六文銭』。土曜日ということもあり、店内は大盛況である。昨日魔術師の藤原 静音が爆発の課題をクリアし、新しい課題を出されてことを菊川 竜二が話したのに対して、大石が感想を述べたのである。
「正直すぐすぐにはできる気がしない課題なの

もっとみる
1990年7月14日(土)

1990年7月14日(土)

【六文銭:前田 法重・川崎 志郎・菊川 竜二】
「何だ大石は付き合い悪いな」
 六文銭のテーブル席に座りながら前田 法重はこう呟いた。午後7時を回ったぐらいの居酒屋『六文銭』。本日は前田と川崎 志郎、菊川 竜二、大石 泰三の4人で飲む予定だったが、急遽大石が彼女の都合で来れなくなったと菊川に連絡が入った。そこで仕方なく3人で飲むことになったのである。
「大石って彼女とまだ別れてなかったんだ」
「怒

もっとみる