見出し画像

日本から米国への荷物の送り方と、紛失トラブルの話

日本から物をアメリカの自宅に郵送するには空輸を使うか船便を使うかの2択だと思います。空輸は到着まで1週間ほどですが費用が高く、船便は到着まで時間がかかりますが費用は安く抑えられます。

私は特に急いでいなかったので、日本にいるときにダンボールで16箱、日本郵便を使って船便でアメリカのアパートに送りました。インターネットの情報では2-3ヶ月かかるということだったので、自分の到着する時期から逆算し2ヶ月前に送ることにしました。

洋服やら子供のおもちゃやら生活用品やら…費用は重さで決まりますが、私は大体1箱1万円弱くらいでした。

東京から送り、川崎の港から発送されます。荷物はtrackingできるので、今どこにあるのか、ポイントポイントでは把握することができます。

そして日本から発送してちょうど2ヶ月後くらいにニュージャージー州に到着したことがわかりました。場合によってはここで税関のチェックを受けたのちにボストンまで運ばれることになります。

私は15箱は税関チェックを受けずにスムーズに発送され、1箱は税関でのチェックを受けることになったようでした。

15箱は無事にアパートまで到着しました。私は赴任するBrigham and Women’s hospitalからの書類が大幅に遅れていたので予定よりも到着が遅れてしまいました。なので荷物は最短で届いたんですが、私が到着するよりも早く着いてしまったので、アパートのコンシェルジュに相談して部屋に運んでもらえることになりました。なので、私がアパートに到着した時には部屋に段ボールが積まれていました。段ボールは2ヶ月の旅によってかなりボロボロで、物によっては穴が空いていたりしました。しっかり四隅も含めてガムテープで補強していたはずですが…まあ中身の破損はなかったのでよしとしましょう。。

そして問題の税関チェックを受けていた1箱です。これには子供の薬がたくさん入っていました。Trackingで様子を見ていたのですが、ニュージャージー州は無事に出発し、数日遅れでボストンまでは到着したようでした。しかし…ボストンのdistribution centerに届いてからいくら待ってもその先に進みません。1ヶ月待ちましたが何も変化がないのでUSPSに電話をしてみました。

アメリカあるあるですが、まずは自動音声による対応でなかなか人間と話せません。やっと人間が対応してくれたと思っても全然役に立たず。ホームページからMissing Mail Search Requestの登録をしたり、電話したり、、、ありとあらゆる手を使いなんとか配送してもらおうと努力しました。合計200分は電話をしました。ラボのネイティブの同僚にも電話をしてもらいました。ネットでのsearch requestも何度もしました。

…しかし、、いつまでたっても荷物は見つかりません。電話対応の人も人によっていうことが違うので振り回されました。荷物の特徴を一つ一つ提供し、荷物の写真なども添付したのですが、「あなたの荷物に関する情報が不十分なため荷物を見つけることができませんでした」と返答がありました。挙げ句の果てには、日本の郵便局から申請してもらってください、とのこと。本当に信じられません。日本では送った荷物が紛失するなんてありえないと思うんですが、こちらではたまーに起きるようです。。。

日本の郵便局には書類を窓口に送らなければならず、家族がいない場合どうするんだ、とも思いましたが、幸い両親が日本にいたので彼らにお願いして書類を出してもらいました。

荷物がボストンに到着してから2ヶ月以上たちますがいまだに見つかっていません。。。

本当に困っていますが、どうしようもないようです。どなたかいい案があったら教えてください。

いいなと思ったら応援しよう!