見出し画像

私なりの自分との向き合い方

こんにちは。みわです。

こちらのnoteにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます。


前回の記事で、昨年2024年に自分と向き合うための講座・自己投資についてまとめましたが、

今回はどのようにして
自分と向き合っているかを書いていきます。

前回の記事はこちらです🔽



自分と向き合うにあたって取り組んでいることは、
大まかにお話をすると3つあります。



まず1つ目は、ノートを書くことです。

ノートの書き方は、
今まで受けてきた講座の中で学びました。

ノートに書いている具体的な内容は
差し控えさせていただきますが、
どんなことをノートに書いてもいいと
講座内で教わっています。

ノートには、汚い字・汚い言葉で
書いていることもあるので、
誰にもお見せできるものではないですし、
誰にも見せないことが前提です。


2つ目は、MizuhoさんのVoicyとnoteで学ぶことです。

心理学やスピリチュアル的な内容や
Mizuhoさんの思っていること・感じていることを
知ることができます。

私はVoicyを聴いたり、noteを読んだりした後には、
シークログという名前のアプリで
感想や要約などを書いて、
アウトプットをするようにしています。


MizuhoさんのVoicyとnoteはこちらです🔽
・Voicy


・note


使用しているアプリ(シークログ)はこちらです🔽



そして、最後の3つ目は、
Mayuさんのスレッズの投稿を読むことと
Mayuさんのインスタライブを聴くことです。


Mayuさんのスレッズとインスタライブは、

・1つ目のノートで出てきた感情や思い、わかったこと
・2つ目のVoicyとnoteで学んだこと

この2つのことを結びつけたり、
点と点を繋げて、理解したり、

Mizuhoさんがお話していることの根本、
学術的?教科書的?なことを
知ったりすることが多いです。



私はこのようにして、自分と向き合っています。

ノートを書くだけでも
自分が思ってもいなかった感情や自分に気づきますが、
いろいろな方法を用いることで、

「はっ!」と思いつくことや
腑に落とすことができることが多いように感じます。



以上、私なりの自分との向き合い方でした。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!