
記事をご紹介していただけました。
この度、noteでフォローさせていただいている、美琴さんが私の記事をご紹介してくださいました。
余りにも嬉しくて、一人で「おぉぉー!」と声をあげてしまいました。
美琴さん本当にありがとうございます。
そんな美琴さんの記事で、私が共感したのがこの記事です。
この記事の中で、美琴さんが伝えている「HSPかどうかを0か100かで決めることはできない」という内容を見た時に、私の考えている事と同じ人がいたと思い嬉しくなりました。
繊細さんの4気質
私がおすすめしているHSP診断では、HSP度○○%と出る所がとても気に入っています。その理由は、セミナーを行っていると、人によってはHSP寄りのHSS型HSPの方もいれば、HSS型HSE寄りのHSEの方などいろいろなタイプがいる事が解ってきた事や、HSPだけど光には強い方や、感受性はあるけど共感力はそこまでない方などいろいろなタイプの方がいると感じていました。
自説ではありますが、HSPの気質は立体的な点グラフになると思います。

上記のような繊細さんの気質があるのですが、それ以外でも感受性の強さや、サポート力といった能力値など、本当に多くのゲージがあり、全てを表示していくと立体的な点グラフが出来ると考えており、まさに「一人一人違って当たり前」といった考えにとても共感出来ました。
記事から伺える優しさ
美琴さんの記事では、自分の感情を踏まえて、解りやすい文章にまとめて説明されているので、とても読みやすくなっています。
この記事には美琴さんの優しさが伺えるような言葉と目標が書かれており、読んでいるうちに、こちらの心も温かくなるような内容になっています。
皆さんも、少し立ち止まって読んでみてはいかがでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
