
HSS(ハイセンセーションシーキング)ってな~に?
アメリカの心理学者であり、HSP研究の第一人者であるエレイン・アーロン博士が発表したHSP(繊細さん)という気質がある事をご存じですか?
このHSPについては研究は今でも進んでおり、HSPには4つの気質がある事が解っています。

その中でも、HSSがたと言われる気質に今回は注目したいと思います。
HSS型ってなに?
HSPは最近ではよく聞くようになりましたが、その中にHSS型と言われる気質があります。その気質は「刺激を求める」といった気質であり、本来一般的に捉えられている「繊細」といったイメージとは違ってきます。
HSS型(ハイセンセーションシーキング)とは、先天的な気質であり、アメリカの心理学者マービン・ズッカーマン博士によって提唱された概念になります。
HSS型の特徴
HSS型の特徴としては以下の内容が含まれます。
未知の体験や非日常的な行動を求める。
好奇心が旺盛で、新しいものや体験を好む。
冒険心が強く、大胆な行動をとることがある。
旅行やイベントに活発に参加する傾向がある。
これだけ見ると、繊細さんとはイメージが違いますよね。
その為、日常生活の中では見つける事が難しく、「隠れ繊細さん」とも言われています。
どれくらいいるの?
HSPの第一人者であるエレイン・アーロン博士の研究によると、HSPであると言われる人の割合は人口の15~20%程とされています。

その中でも該当するHSS気質の人数は上記の図では約22%となります。
ちなみに、2025年1月の日本人の人口は1億2359万人となっています。
この人数からHSS気質の人数を割り出すと…
1億2359万人×0.2=2471万8千人 これが繊細さんの人数です。
2,471万8千人×0.22=543,796人 これがHSS気質の人の数です。
意外と少ないと思いませんか?
計算してみて、私自身も驚きました。
まとめ
今回は繊細さんの特徴を簡単にまとめて紹介してみました。
HSS気質の人は、繊細さんではあるが刺激を求める気質である為、その性質上とても苦しんでいる人がいる反面、刺激を求める気質により社会の変化などには敏感であり、常に新しい情報を吸収している人が多くいます。
だからこそ、情報収集能力が高く思考の深い繊細さんは、現代には必要な能力となりますが、繊細さんの中でもマイノリティーなHSS型はかなり少ないため、貴重な存在と言えるでしょう。
HSPについての詳しい情報は事らをご参照くださいね。
ここから先は

HSP気質が活きる方法
このマガジンでは、HSPとしての気質を最大限に活かすための実践的なアドバイスをお届けします。 HSP気質の詳しい説明から、日常生活でのス…
この記事が少しでもあなたの為になれたなら、お気持ちをお願いします🙇