noteの書き方と書く事で得る効果
noteでの需要を考える
この記事に目を止めていただきありがとうございます♪
今回は今までnoteを書いてきて分かった事を描いてみたいと思います。
この記事では今までnoteを書き読んでいた中で感じた事や読みたくなった記事などを考えて、私なりに考えたnoteの書き方をお伝えしようと思います。
それでは早速始めますね。
読み手の気持ちを考える
読んでくださる方は、何かを学びたい方や新しい角度の見方を知りたい方が多いと思います。
そこで重要になる事は、あなたが書く記事で、読み手の何を解決するか?が重要だと思います。
例えばこの記事では、noteを書き始めた方が、どうやって書いたらいいかや、どうしたら読まれる記事を書けるか?
を解決できればと考えています。
これは、ペルソナとも言われますが、難しく考える事ではなく、読者のことを出来るだけ深く考える事なんです。
コツとしては、仲の良い友人に伝えるような感覚だと思います。
書く内容をどうするか?
率直に言うと、あなたが最も得意とする内容がオススメです。
人は好きな事ならほっといてもどんどん知りたくなりますよね。
(好きな人の連絡先が知りたいと同じですね)
だからこそ、どんどん知った事を発信する事ができるのでネタが尽きにくいのです。
どれくらいの頻度で上げるか?
これは、本当に人によって違いますが、結論としては、あげれる時にあげれば良いと思います。
何を目的に書くかにもよりますが、1番重要な事は続けれるかだと思うので、毎日の連続投稿にこだわらず、伝えたいと思った事が有れば書く感じて良いと思います。
そして、そのうち何となくクセ化していくもんですよね。
(私は何となく書き出してから週1~2ペースが身に付いたので3日程で書きたい事をまとめて書いています)
書く事で得られるもの?
noteを書く事で得られるものは多いと思います…いや多いです!
私が書いていて得られたものは、
ライティングスキル
これは文章を書く事で、相手に伝わりやすい言葉の使い方や、仕事での企画書の作成にも役立ちます。
また、言葉のレパートリーが増える事で円滑なコミュニケーション力の向上もできます。
知識の拡大
言葉をSNS等で人に伝えるためには、まず自分が知らなければ伝えれません。
また、嘘を書いてしまうと信頼度が下がってしまいます。
だからこそ、自分で調べて正しい知識を得なければならないので、学習し知識が増えるのです。
共通認識の仲間が増える
私の中でこれが最も大きな効果だと思うのですが、認識が同じ仲間が増える事で、新たな情報が得られたり、理解し合えるコミュニティが増えるのです。
いろいろな方の作品と出合う
これがある意味1番の恩恵だと思います。
今まで知る事のなかった事実や斬新な考え方から、近未来の技術や知りたい情報の一次情報など、本当に多くの情報に触れる事ができます。
書いてくださっている皆さんに感謝です。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は私が書てきた中でなんとなく感じたnoteの書き方と、その過程で得られた事実を書いてみました。
大先輩の方々からしたら、ん?と思う所もあるかもしれませんが、その場合はこっそりコメントでツッコミ入れてください。
最近ホームページを作成しました 良かったら見てやってください
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?