日常の色が変わる44
この春チャレンジしたいこと、ただいま継続中。
綺麗な字になりたい。
私は、美しい彼というドラマに出会い、日常が変わった。
そして、主役の
萩原利久さん
八木勇征さん
凪良ゆう先生
さらに、FANTASTICSを箱推してるので、そのみんなに、ファンレターを書きたい。
野望は増えてゆく🔥
習ってひと月。字は一向に綺麗にならない😭逆に汚くなってる。
基本に習って書こうとして、バランスが崩れる。
うーっ(๑-﹏-๑)
私は、見たままを、写すことができない。
お手本通りに書いたり、風景の写生とかも恐ろしく苦手だ。
子供の頃、あいうえおもカタカナも数字も、中学生でアルファベットも、全然書けなかった。
居残りさせられ、それでも書けず、宿題でひたすら書いた。そして、そのノートを忘れて、廊下に立たされた🥲
頭が悪い、言われた事をやって来ない。落ちこぼれのレッテルはその時貼られた。
そんな子供時代に戻った気がした。
でも、先生は私が納得するまで、ちゃんと教えてくれる。
「感性の人と理論の人がいます。貴方は理論の方なので。」
字のバランス。
止め、跳ね、高さ、長さ、横幅。
細かく教えてくれる。
難しいのは、画数の少ない漢字。
木
口
八
まじ、嫌い。
木も口も色んな文字に着くと形もバランスも変わる。
その度に、うーって🤮なる。
この前、及(および)を書いてる時、最後の払いが分からなくなった。
さっきまで書けてたのに。
ここまで伸ばし、ここから払う。
ココカラハラウ。
それが出来ない。
涙目になって、先生に、出来ない、書けないって、文句をいってたけど、
基本負けず嫌い。
書くことをやめない私に、先生はずっと付き合ってくれた。
書けた。
ストンと入ってくる。
一度書けたらかける。
先生書けました😊
それはよかった😅
本当は、1時間なんだけど、この日は3時間教室にいた。
先生いつもありがとうございます。
道のりはまだ遠いなぁ。