見出し画像

『新・暴れん坊将軍』2025年1月Jドラマ

「暴れん坊将軍」今回初めて第1話、 
最初から最後までじっくりと観ました

いやぁ~面白かったー!いままで時代
劇は「必殺仕事人」「NHK大河ドラマ」
位しか観たことありませんでしたが、年
ですねー 

なんと言っても悪役のセリフ「うっ、上
様ぁ~」と平伏し「いや、上様がこんな
ところに居る訳がない、偽物だやっちま
えー」
のワンパターン 

その後の暴れん坊将軍 徳川吉宗役 松平
健さんの殺陣が素晴らしい、あまり動き
が無いのにド派手に見える 

この人数相手 さすがに無理だろ~と思
いますが、バッサバッサと斬り倒す爽快さ、
勧善懲悪がたまらない

そしてこの新から徳川吉宗の長男 徳川家
重役 なにわ男子の西畑大吾さんが良い活
躍をしました この西畑大吾さん「朝ドラ」
2作、舞台経験多数と期待できます

史実では言語障害あるも将軍となるも、
ドラマでは暴れん坊2代目になれるか
楽しみである

そして新春ゲストGACKTさんのド派手な
登場で披露したバキバキの筋肉美 ぜひ
また登場して欲しいです

【作品情報】

懐かしい作曲家 菊池俊輔さんのオープニングテーマ曲 菊池さんは
「仮面ライダー」「タイガーマスク」「キーハンター」など幅広く、
イントロ聞いただけで作品がわかる とても印象深い曲を
数多く残され大ファンでした

【実在の人物:徳川家重】

出典: フリー百科事典
『ウィキペディア(Wikipedia)』

正徳元年12月21日(1712年1月28日)、和歌山藩主(後に征夷大将軍)徳川吉宗の長男として江戸赤坂の和歌山藩邸で生まれる

母は家臣・大久保忠直の娘・須磨子(深徳院)。幼名は長福丸

吉宗が将軍に就任すると同時に江戸城に入り、享保12年(1727年)に元服、それまでの将軍家の慣例に倣い、通字の「家」の字を取って家重と名乗る。生来虚弱の上、障害により言語が不明瞭であったため、幼少から大奥に籠りがちで酒色にふけって健康を害した。享保16年12月(1731年)、一品邦永親王の王女比宮(増子)と結婚した

発話の難に加え、猿楽(能)を好んで文武を怠ったため、文武に長けた異母弟宗武(田安徳川家の祖)と比べて将軍の継嗣として不適格と見られることも多く、吉宗や幕閣を散々悩ませたとされる。このため、一時は老中首座松平乗邑によって廃嫡および宗武の擁立をされかかったことがある

吉宗は家重を選び、延享2年(1745年)に吉宗は隠居して大御所となり、家重は将軍職を譲られて第9代将軍に就任した。しかし宝暦元年(1751年)に死去するまでは吉宗が大御所として実権を握り続けた

この記事が参加している募集