お金の計算をしないと不安。
性格なのか、特性なのか?
いくら使っていくら残っているのかわからないとすごく不安になってストレスがたまります。
1日に複数回買い物をすると合計いくら使ったのか分かりにくくなるせいか、もうすごく不安です。
大きめな金額の買い物をするとそれだけで不安ですが、その後記録をつけて計算できるまで、かなり気持ちが不安定になったりします。
一回も知りたいけど、合計も知りたいです。
今日とか、特定の日や特定の週に合計いくら使ったとかは計算してくれる自動で計算してくれる機能がほしいです。
通帳アプリとかも、合計の見方がよくわからないです。
家計簿アプリがそうなのかもしれませんが、データを入力するのが大変そうとか、機種のデータがおもくなりそうとか、サービス終了時や、機種変更(iPhoneからAndroidやその逆とか)で使えなくなるかもとか、個人情報の塊なので、電子決済アプリ以上にセキュリティ面で安心して使えないとちょっと使う気になれなくて、アナログ派です。
(正直、電子決済はもっとセキュリティ固くてもいいかもしれないと思ったりします。)(現金と電子決済どっちかしかできない店もあるけどアプリはお金の記録が両方記載できるのかとか、軽いメモを書きたいけどできるのかとかが、よくわからないのでアナログです。探すのも大変そうだし、)
筆者的にアナログでいいことは、覚えている範囲でいくら使ったから、これ以上使うのが不安でストップがかかることです。しかし、旅行とかの遠出したときとか、イベントや、キャンペーンとかの買い物で普段なかなか買えないものに対してもひっかかるので、後で買いたかったとか後悔することも多い気がします。
使いすぎてもショックを引きずるので塩梅が難しいです。(連続で収支がマイナスになると凹みます。)
これが普通でないということかもしれない
手間ですが、やらないと不安になるので心の安定のために、文章化、数値化してわかりやすく見える化しないといけない分野なのだと思うことにしています。
忙しくて購入記録をためると、しんどくなります。
#発達障害
#自閉スペクトラム障害
# お金
#金銭管理
#貧乏症
#不安症