![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150752668/rectangle_large_type_2_ba6b9c02bc613844741a7a6b7d9e4351.png?width=1200)
「休み脳」から「仕事脳」へ
こんなタイトルの時点で、
まだ視座が低い。気がする。
家事も子育てもプライベートも仕事も
脳のスイッチを切り替えることなく
思考して行動する。
「切り替えない族」になりたい。
とても息苦しそうなイメージだけど
ここ数年「切り替えない族」と
関わることができて思うのは
多分そっちの方がウェルビーイング。
じゃどうやったらそうなるん?
は、多分。
ウェルビーイングってなんだ。
が、まずヒントかなぁ。
人って?
幸せって?
共に生きるって?
抽象度増し増しの問い
について
考えていくことがヒントなのかな。
と思ったら、実行!までをセットにしたい。
次回、ウェルビーイングとは?
コンサルby me は、またいつか笑