マガジンのカバー画像

エッセイ

218
主に昔語りと創作。 つまらなそうだ? そうでもないぜ。
運営しているクリエイター

#生徒

入試異聞(受け入れ編2)

入試異聞(受け入れ編2)

昨日に引き続き入試のお話

高校入試には、学科試験とは別に面接というものがあったりする。

うちの県の場合は、元々なかったものをある時期「選考は学力だけではだめだろう」みたいな世間の圧に配慮して(か、どうか本当のところは知らないが)突然導入された。
その後公立でも推薦入試が導入されると、今度は一般入試の方では面接が廃止になったりといろいろあった。
結局いまどうなっているかはよく知らない。

さて、

もっとみる
入試異聞(受け入れ編)

入試異聞(受け入れ編)

受験のシーズンである。
大学を出てから15年間は高校の教員だったので、入試にはいろいろな思い出がある。

あれは受ける方が大変なのはもちろんだが、受けさせる方もいろいろと気疲れするものなのである。

最初に勤めたのは、元々は別の学校があった場所に新たに開校した、新設10年目の学校であった。
元々の学校というのは、昔は地域の唯一の高校で、そのあたりで高校に通おうという生徒は、選択肢なく皆そこに入学し

もっとみる
10年目の初日(取り留めなく)

10年目の初日(取り留めなく)

本日は今年最初の教室の日。

皆様、本年もよろしくということで、和気藹々とスタートした。
考えてみれば「今年最後の教室」といって挨拶したのはつい2週間前で、その時と何が違っているのかよく分からないが、それなりに気持ちも新たになるのは不思議なものだ。

さて、今月はいきなりお休みの方が2人もいて少々寂しい。
一方で、手術で半年ほどお休みしていた生徒さんが復帰したりと、一喜一憂である。
まぁこういうの

もっとみる
朝ドラと夢

朝ドラと夢

朝ドラ、ますますベタである。
今週はおばあちゃんの野菜染レシピなんぞを字幕入りでやっている。
これはいよいよ、朝の家事をしながら横目で流し見するという、朝ドラの王道の路線に原点回帰したのかもしれない。

もちろんそれを求める人もいるのだろうけれど、今のところさほど魅力的なキャラクターも出てこないし、個人的には注目するところがない。

別に私が心配することでもないが、このままでは雑に鑑賞する番組にな

もっとみる
代打講師その2

代打講師その2

代打で絵画教室の講師をしたことは昨日書いた。

この教室は、お昼からと、3時からの2本立てで、受講者は丸々入れ替わる。
なかなか盛況である。

内容的には八割方同じことをやるのだが、3時の講座は親子ではなくて、ソロ参加である。
一回めの講座で、結構なアクシデントがあったので、個人的には興奮冷めやらぬ中、2回目を迎えることとなった。

さて、参加者のみなさんだが、たまにしか代打で出ないわたしでも見知

もっとみる