![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160364983/rectangle_large_type_2_9adcbda11383726f6a5d98208f9bd1aa.png?width=1200)
【noteの続け方】コンテストとどう向き合うか
今日はコンテストについてです。
昨日、秋ピリカグランプリの受賞者が発表されました。
メンバーシップの中でも亜麻布みゆさんが選ばれています。みゆさん、おめでとうございます!
読むと美しい情景が目に浮かびます。
船に乗せる言葉によって色が違う。だけれど、速さを主眼に置いた鉄の船は色がない。これまで沢山の言葉を送ってきた老人の身に起きた温かいキセキ。物語がとても素敵だなあと思っていたので受賞されて納得でした。
さて、noteを続ける目的は皆さんそれぞれかと思いますが、創作するため、という方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとってやっぱりコンテストって重要かと思います。
記憶に新しいところでは創作大賞の授賞式があったばかり。
そして冒頭にも書いた通り、昨日秋ピリカグランプリというコンテストの発表がありました。
今日は今のところ何のコンテストにも引っかからないマイトンが、コンテストに対する思いを書き綴る回となっております。
個人的な想いも含まれるので、メンバーシップの皆様と有料記事を購入くださった皆様に向けての公開としたいと思います。
その点ご了承ください。
それでは本編どうぞ。
ここから先は
1,598字
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートいただきありがとうございます😊嬉しくて一生懐きます ฅ•ω•ฅニャー