マガジンのカバー画像

ふらー's note

16
こんにちは、ふらーと申します。 感じるままに、気の向くままに、書いています。
運営しているクリエイター

#メモの魔力

アイドルヲタ活から学んだ、アイドル界隈の面白さ

こんばんは ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 わたしは、とある一人の アイドルさ…

【公開します】 1000問ノックの1問目と100問目~そしていま。

みなさんこんばんは。 ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 今回は、タイトルの通り …

あの時の"周りと違う恥ずかしさ"が、いまのわたしの原動力になっているのだろう。 〜…

こんばんは、ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 いま、わたしは、 わたしの軸に素…

子どもみたいな恋だったとしても

So let me be your teenage love Stupid kind a love 子供みたいな恋だったとしても 僕らが …

自分に子どもがいなくても、 子育ては無関係じゃない

こんばんは、ウィトゲンシュタインズのふらーです。 正直、これから書くことを記事にするかど…

たとえテレビがなくなったとしても、わたしはこれを観ることをやめることはないだろう…

こんばんは ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 今日は3月15日ということで、 「サ…

いまは嫌いでも、 いつか好きになることがあるかもしれない。

こんにちは、ウィトゲンシュタインズのふらーです。 今回は、 わたしがまだ、小学生だった時の お話をさせてください。 音楽の授業が、嫌いだったわたしは 音楽の授業が苦手で、嫌いでした。 リコーダーの教本を手渡され、 「期日までに、このページまで吹けるようにならないと、成績はつきませんよー」 と先生に言われました。 途中までは順調だったけど、 とあるページでどうしてもつまずき、 なかなか上達しない。 締切間近にせまっても、 吹けるようにはどうしてもならない。 つい

人生が少しだけ豊かになった、 朝の2つの習慣 【モーニングルーティン】

こんにちは、ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 今回は、わたしがすでに150日以上…

サンリオがつくる「優しい世界」 ~誰も悪役にしない世界~

こんにちは、ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 みなさん、ウィトゲンシュタインズ…

食べることが大好きな私が、 【16時間断食】をしてよかったと思う3つのこと

こんにちは、ウィトゲンシュタインズのふらーと申します! 今回は、わたしがここ最近始めた、…

結局人生って、●●じゃない? 【仏教から学ぶ、気持ちが少しだけ楽になるかもしれな…

こんにちは、ウィトゲンシュタインズのふらーと申します。 今回は、少しだけ生きることが楽に…

社会人1年目に読んでおいてよかった本 3選

こんにちは! ウィトゲンシュタインズの"ふらー"と申します。 現在、社会人5年目です。 もう…