withworkだより2023年11月号
ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です!
少しずつ寒さが増し、冬の足音が近づいてきた11月🍁 感染症も流行する中、年内の転職を目指すwithworkユーザーさんが頑張っていらっしゃいます💪 今月のwithworkだよりもお楽しみください!
■ 今月の特集②
\ HRカンファレンスで講演しました! /
日本の人事部主催のHRカンファレンス2023-秋-にて、弊社代表・上原とゲストにホーチキ株式会社人事部参与の谷様を迎え、「『企業成長につながるDEI推進』の実現にむけて ホーチキが語る、企業文化変革のためのストーリーの描き方」というテーマで講演をいたしました。
当日はDEI推進に興味をお持ちの人事や組織開発担当者の方にお集まりいただき、組織のDEIを推進する上で、継続することの大切さ、施策ありきではなくコミュニケーションを積極的にとることの重要性を学んでいただきました。
withworkを運営するXTalent株式会社では、組織のDEI(多様性、公平性、包括性)を高める研修やコンサルティングを提供しています。ご興味のある方は、ぜひ公式HPをご覧ください。
■ 今月の特集②
\ フルリモートだけど、会ってます /
私たちwithworkは普段はフルリモートで働いていますが、時には東京に集まって一緒に仕事をしたり、クライアント様のオフィスへ訪問することがあります。今月は特に会う機会が多く、Slack内の雑談チャンネルには写真がたくさん📸 普段決められた会議の時間では話せない、中長期的なビジョンやプライベートのこと、話せるいい機会になっています☺️
withworkではワーキングペアレンツの転職を支援するコンサルタントを募集しています!少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募くださいね🎵
▼採用情報はこちら
🏅 #キャラトラ視聴回数ランキング 🏅
今月、withworkが運営するポッドキャスト「 #キャラトラ〜キャリアとライフをトレードオフにしないラジオ〜」で最も再生されたエピソードをランキングをどうぞ✨
1位:#170_病児保育が簡単に利用できるサービス「あずかるこちゃん」とは|ゲスト:グッドバトンCEO・園田正樹さん - 前編 -【キャリアとライフ】
2位:#172_働くお母さんの大変さについて語る -前編-【キャリアとライフ】
3位:#173_働くお母さんの大変さについて語る -後編-【キャリアとライフ】
4位:#176_「熱狂」して打ち込める仕事がSchooにあった。初転職でスタートアップを選んだプロセスとは。|ゲスト:館野 洋平さん【withwork転職ストーリー】
5位:#168_多様性を尊重し合うhacomono キャリアもライフも大事にできる環境|ゲスト:入場紀明さん【withwork転職ストーリー】
#169_マタハラは従業員の育休明け転職を引き起こす【キャリアとライフ】
キャラトラでは配信への「こんなテーマも取り上げてほしい」などのご意見やパーソナリティへのご感想、応援メッセージを募集しています。下記フォームから、ぜひお気軽にご投稿ください😉
📰 イベントやリリースのお知らせ 📰
今後開催予定のイベントや公開されたプレスリリースをご紹介します。withworkだけでなく、運営会社であるXTalent株式会社が提供するDEI推進コンサルティング事業に関わるお知らせもお届けします。🌟マークはイチ押しのイベントやお知らせです💪お見逃しなく!
🌟「小1の壁×キャリア」座談会を開催しました!
【11.28開催】もうママだけの悩みではない。男女ともに「小1の壁×キャリア」の不安を解消する座談会
当日は小1の壁を今年体験している3人のスピーカーと共に、これから小1の壁を迎える視聴者とともに不安を解消するアイディアや体験談を共有しました。100名超のお申し込みをいただき、小1の壁に対する関心の高さがわかるイベントとなりました。
XTalent、withworkへの取材のご依頼はこちら→ pr@xtalent.co.jp
フェアな労働市場を
一緒につくりませんか?
withworkを運営するXTalent株式会社では引き続き仲間を募集しています📣
募集中の職種はこちら!
\ 興味のある方は、お気軽にお声掛けください!/
withwork公式instagramでは、ワーキングペアレンツのための転職tipsを発信しています📣ぜひフォロー&いいねよろしくお願いします!
最新のイベント情報や記事の公開に関しましては、X(@with_yourwork)でも随時つぶやいていますので、ぜひこちらもフォローしてくださいね!
編集後記
先月のwithworkだよりで「感染症に気をつけて」とお伝えしたのに、自分以外の家族が全員インフルエンザになり、しんどい引き篭もり生活を体験した、コンテンツディレクター・栗林です😭自分が感染しなくても、家族がなると看病や家事育児がワンオペになるなど、いつものリズムが狂うので仕事も手がつかないですね💦みなさんはお元気ですか?
さて、もう11月も終わり🍁、もう2023年も残すところ1ヶ月ですね。やり残したことはないですか?年末年始も面白い企画を考えていますので、withwork公式LINEをお友だち追加してお待ちくださいね😉今月もお疲れ様でした!
▼過去のwithworkだよりはこちら
-STAFF -
企画:XTalent株式会社
編集:栗林 杏子