自分らしさの土壌を養う
(メインブログ「神様達と共に」で2018年11月1日にアップした「自分らしさの土壌を養う」の内容を、一部修正&加筆して再アップしております。)
いやぁ~・・・11月になりましたね。
10月はいろんな大きなインスピレーションがやって来て、正直ヘロヘロだったのですが・・・おかげさまで、だんだんと回復してきました。
なぜ先月はセッションを休む必要があったのか、今になってよくわかりました(笑)
大きなインスピレーションを受け取って、そのエネルギーも合わせて表現しようとすると・・・全体で非常に大きなエネルギーが動きますので・・・僕自身の内側も変化が起きるのですね。
もちろん、それは主に肯定的な変化で・・・よい影響なのですが・・・。
ただ、あまりにも大きなエネルギーでしたので・・・少しゆっくりしてそのエネルギーを消化する時間が必要でした。
そうしなければ、どうしても潜在下に負担が蓄積していってしまうので・・・神様達もあらかじめ余裕を持てるように、配慮して下さっていたように思います。
時に精妙で・・・かつ大きなエネルギーに触れることは、時に人の心と体に大きな変化を及ぼします・・・。
ブログをご覧下さった方も、そのように感じられた方がいらっしゃるかもしれません・・・。
だとしましたら、本当にお疲れ様ですm(_ _)m
先月は僕もそうでしたので・・・今はもうちょっと心穏やかに・・・それでいて、力強いあたたかさを宿すような・・・そんな在り方が大事になっているように感じています。
ということで・・・。
今日は一歩引き下がって・・・もう少し親しみやすい、穏やかなエネルギーをお届けしてみようと思います。
先日話しかけて下さった、慈悲と大地の神様・・・ロンヤールさんです(^^)
どうぞよろしくお願いします~。
ロンヤールさん「うん・・・こんにちは・・・。
ああ・・・先月は大変でしたね・・・。
ご覧下さっている皆様も・・・いろいろな変化を感じていたと思います・・・。
気付くこと・・・動かされること・・・感じること・・・。
思い出されること・・・開けること・・・再び考えさせられること・・・。
いろいろ・・・ですよね・・・。
私達神々は・・・そんな皆さんの様子を、嬉しそうに見守っているのです・・・。
例えばね・・・あなたが一つの新しい視点に気付いたとしても・・・それは魂における、貴重な成長の一歩です・・・。
他にも・・・あなたが今までフタをしていた・・・一つの気持ちに向き合い・・・たとえ苦しくとも、それを直視できたとしたら・・・。
それがたとえ、5分ほどの時間だったとしても・・・もっと短かったとしても・・・それもまた、魂における・・・開花の大切な一歩です・・・。
人はね・・・そのようにして悟りを深め・・・心を養い・・・歩んでいるものでね・・・。
新しい認識・・・新しい気付き・・・本当の気持ち・・・本当の心に目覚めていくものなのです・・・。
だから・・・先月は嬉しくてね・・・。
ピース君はお疲れ様でした・・・。
ご覧になっている皆様も・・・お疲れ様でした・・・。
そうですな・・・ここらで一旦休息・・・という人も多いかもしれません・・・。
焦ることはありません・・・ゆっくりと・・・あなたのペースで・・・一歩ずつ歩んでまいりましょう・・・。」
ほぉ・・・(´Д`)
ロンヤールさん、ありがとうございます・・・。
やっぱり、先月はそういう期間だったのですね。
しかし、インスピレーションというものは、意図的に掴もうとするとかえって取り逃がしてしまいますし・・・。
だとすると、準備することはできませんから・・・ほとんどいきなりドーンとやって来ますので、少し困ります(笑)
まぁ日頃から穏やかな心を保てていれば、もうちょっと大丈夫なのかもしれません。
その辺、何かアドバイスを頂けませんかね?
ロンヤールさん「そうですな・・・。
あなただけではなく・・・現代人のほとんどが、なかなか穏やかになれずに・・・セカセカと生きてしまっています。
大昔はね・・・心が穏やかな人ほど尊敬されていましたし・・・皆、そういう人の話を聞きたがりました・・・。
しかし今は・・・社会のスピードが速いからね・・・。
素早く多くの情報を・・・より的確に・・・しかも洗練された語り口でハキハキと・・・。
そんな風に話す人が尊敬されますし・・・重宝されていますね・・・。
それはそれで・・・一つの能力ですし、才能や個性とも言えるのでしょうが・・・。
もし、その人が無理をしていたら・・・それはそれで苦しいことですよ・・・。
ですからね・・・たとえ、そんな風に素早く話す必要があったとしても・・・。
私が思いますに・・・無理にそうする必要はなくて・・・他人から急かされようが・・・イライラされようが・・・あなたは落ち着いて・・・あなたのペースを保った方がよいのです・・・。
世間のスピードに合わせる努力よりも・・・。
自分を穏やかに保ち・・・批判や誤解を恐れない・・・そんな心を養った方がよいでしょう・・・。
長い目で見て・・・そのように生きた方が心から幸せな人生にたどり着くものですし・・・穏やかさな心も、しっかりと保つことができるでしょう・・・。
では・・・その様な心をどのように養うべきでしょうか・・・。
それはね・・・あなたの中で、何を大切に想うか・・・ということが深く関わっています・・・。
あなたは・・・穏やかな在り方や・・・穏やかな人間関係や・・・心の交流を大切に想いますか?
やはり・・・それをあなたの中で大切に想えば想うほど・・・養いやすいのです・・・。
それとも・・・他人から評価されることや・・・他人を怒らせないことや・・・結果や成果を大切にしますか?
そうですなぁ・・・時に・・・結果や成果を上げなければならないのはわかります・・・。
それはそれで一時的なものでしょうし・・・そういうことがあってもよいのですよ・・・。
ただ・・・いつも他人の評価や・・・他人の感情を・・・あなたの心の中で重く見続けない方がよいのです。
もし重く見続ければ・・・あなたの心の中で、他人の評価や感情に合わせる人生を選択していることになってしまいます。
しかしそれは・・・あくまでも他人の心の中のものでしょう・・・?
そう・・・神であっても・・・他人の心の中は変えられません・・・。
私達は、外側からインスピレーションなど・・・影響を届けることはあってもね・・・。
それを受け取るか受け取らないか・・・自分の中で活かすか活かさないか・・・全て自由なわけで・・・それが自然というものです。
そもそも心の中は・・・その人の自由であるべきで・・・これは『自由意志を重んじる』という・・・宇宙の法則でもあります。
だからねぇ・・・他人の評価・・・もしくは世間の評価・・・他人の感情・・・さまざまな気持ち・・・。
そういうものをね、あなたの中で重く見ないで・・・。
むしろ逆に・・・人の心は微笑んで見守るような・・・そんな慈悲を大切に・・・。
一方で・・・自分自身に何が起きても受け止めよう・・・というような、どっしりとした決心を持って・・・。
すると・・・自分らしい心で・・・自由に生きやすくなるのですよ・・・。
これがね・・・私が思いますに・・・穏やかに、自分らしく生きる土台なのです・・・。
相手のさまざまな感情や・・・イライラや・・・落ち着きのなさや・・・支配性などね・・・。
そういうものに振り回されないぞと・・・そういう強い決心を持って・・・。
むしろ・・・そういう人は、きっと心の奥で傷ついているのだと・・・その部分を見抜いてあげて・・・そして母のような慈悲を持ってね・・・。
あたたかく見守ろう・・・自分がどう思われてもいいし・・・その人が少しでも穏やかであれるように願っていよう・・・。
そういうね・・・心の在り方が・・・徐々にあなた自身の心も穏やかに・・・自由にしてくれます・・・。
相手がさまざまな感情を吐き出したり・・・冷たい態度や・・・さまざまな迷惑をかけていても・・・。
まずはね・・・できるだけ、どっしりと慈悲で受け止めた方がよくてね・・・すると少し間を置いて、相手の気持ちが落ち着いた頃に・・・本当に相手のためになる行動ができるものです・・・。
そしてそれは・・・相手のためだけではなく・・・結果的に、自分自身のためにもなるでしょう・・・。
人は皆・・・本来穏やかに生きたいのです・・・。
しかし・・・否定的なものを見て見ぬふりをし続けていると・・・不思議なもので、だんだん細かなところでも心が乱れやすく・・・すぐにイライラしやすくなっていきます・・・。
ですから・・・あえてね・・・真正面から慈悲を持って向き合ってみて・・・受け止めようと決心してみて・・・。
すぐにできなければ・・・少しずつコツコツとでも・・・決心や自己信頼を重ねていくとよいのですね・・・。
すると・・・少しずつ決心という心の強さは養われていきます・・・。
もしくは・・・自分なりに、どう考えたら決心できるかなと・・・関わっているいろいろな事柄についても、真正面から考えて・・・自分らしい腑に落とし方や・・・自分なりの捉え方を探してみるとよいですよ・・・。
他人が言っていることを・・・周囲のみんなが『そうだ』と言っていても・・・。
あなたの中では・・・『そうかな?』と思うのであれば・・・納得いくまで、考えてみるべきです・・・。
自分自身の心がどう感じているのか・・・一切責めることなく・・・正直な想いを見つめ・・・。
もし否定的な気持ちが出てきたら・・・そこにはやっぱり慈悲を向けてあげて・・・。
わかってほしかったんだよね・・・とね・・・まずは自分をわかってあげましょう・・・。
その時には・・・私達神々も・・・一緒にわかってあげているからね・・・。
神々はね・・・みんな、あなたの気持ちをわかっていて・・・よく抑えて頑張っているなぁって・・・。
みんなそう思っていますよ。
現代人はみんな・・・本当の気持ちを抑えて・・・多かれ少なかれ無理して頑張っています・・・。
あなただけじゃないですよ・・・みんなそうです・・・。
テレビをつければ・・・芸能人の皆さん何食わぬ顔で元気にやっていますが・・・。
それぞれ心の中では無理をしていたり・・・人に言えない深い悩みがあったり・・・抱えている気持ちがあるものです・・・。
私達から見れば・・・長く人気を得ている人ほど、そのようになっています・・・。
なぜなら・・・人の評価や・・・人の気持ちに気を使って・・・そうやって人気を維持しているからね・・・。
すると・・・どうしても蓄積していくものがあるのです・・・。
だからね・・・むしろ、それは手放した方がよいのです・・・。
どうせ・・・人に気を使っても・・・自分の運命はさほど変わりません・・・。
大きな人気や成果を得たとしても・・・そこに隠された負担・・・誰にもわかってもらえない気持ちが大きくなっていくとしたら・・・それは悲しいことですよね・・・。
それよりも・・・まず自分らしい心を大切に・・・他人の負担を背負わないように生きて下さい・・・。
コツは・・・。
お伝えした様に・・・母のような慈悲を持って・・・他人の心の奥にも傷ついた面があることを知り・・・。
そこを助けようというよりも・・・あたたかく受け止めて・・・あたたかく見守ろうという・・・そんな決心を持って・・・相手を信じ続ける・・・。
すると・・・人は心穏やかに生きやすいのです・・・。
誰もがね・・・自分自身の利益だけのためには・・・あまり心の力を使えないものなのです・・・。
他人がいて・・・他人との協調・・・調和があればこそ・・・人は幸せで・・・穏やかに生きられます・・・。
そのことを思った時に・・・他人という存在に感謝して・・・慈悲を持とうと思えますし・・・。
一歩ずつでよいですから・・・自分なりにコツコツと決心したり・・・少しずつでも受け止めようと試みていけたらそれでよいのです・・・。
これまたね・・・少しでも挑戦したのなら、そうした分だけあなたの魂の成長になり・・・心の力になっていきますからね・・・。
だから・・・一緒に一歩ずついきましょう・・・。
あなたは大切な大切な存在だから・・・。
あなたが慈悲を持てば・・・あなたが灯台になり・・・世界を照らすことができます・・・。
他人を変えようとしなくても・・・他人はその光にただ照らされて・・・自ら変わっていくのです・・・。
もし変わらないとしても・・・それはその人の選択として・・・尊重されるべきです・・・。
そう・・・心の中は・・・その人の自由であるべきで・・・。
私達に出来ることは・・・自らのあたたかい慈悲を向けること・・・。
相手の存在を大切に想うこと・・・全ては、その土台の上にあるのです・・・。
うん・・・。
聞いてくれてありがとうね・・・。
私もまた・・・あなたを大切に想っています・・・。
あなたは・・・全ての神から・・・大切に大切に想われています・・・。
時代は変わっていくのです・・・。
人を大切に想い・・・自分を大切に想う方が・・・これからは上手くいきます・・・。
焦らずにね・・・一歩ずつ・・・まいりましょう・・・。
ありがとう・・・。」
おお~・・・ロンヤールさん、ありがとうございましたm(_ _)m
終始穏やかなエネルギーでお話し下さりましたが・・・。
やっぱり内容は深くて、いろいろと考えさせられました。
「他人に気を使わない」って考えると、つい他人を全く意識しない方に偏りがちですが・・・そうではなくて、ケースバイケースで微妙なさじ加減が大事みたいですね。
『他人の評価や・・・他人の感情を・・・あなたの心の中で重く見続けない方がよいのです・・・。』
『むしろ逆に・・・人の心は微笑んで見守るような・・・そんな慈悲を大切に・・・。』
『あえてね・・・真正面から慈悲を持って向き合ってみて・・・受け止めようと決心してみて・・・。』
それぞれ全く違うことを言っているようで・・・よくよく考えると、心穏やかに生きるために、全て繋がっていることだなぁと感じました。
心の中で他人の問題を重く見ていると・・・だんだんと不安や不満が溜まっていきますし・・・。
慈悲を持てないと・・・そもそも内側にあたたかさや穏やかさを保つのは難しいです。
そして、他人のことを全く気にしないのも・・・実は心(魂)にフタをする生き方で、それはそれで次第に自分らしいエネルギーを失ってしまいます。
ですからロンヤールさんのおっしゃるように・・・いろいろな引き出しが必要なのでしょうが・・・なんだか錬金術みたいに、とっても精妙ですね(笑)
また、お一人お一人・・・魂の個性や状況によっても、どの要素に重点を置くかは変わってきそうだなぁと思いました。
改めて自分を見つめ直しますと・・・まだまだだなぁと感じる部分もあるのですが・・・。
しかし、あまり無理をして・・・今の心の穏やかさを失ってもいけませんからね・・・。
コツコツ自分なりに試みを続けていくことで、いずれは突き抜けるように・・・より自分らしく力強く生きられる時もくるのだろうとも感じています。
あくまでも自分らしいバランスと・・・自分にできる範囲内で・・・一歩ずつ養っていくことが大事そうですね。
よかったら、これからも共に一歩ずつまいりましょう。
ご覧下さりまして、ありがとうございました。